京都競馬場で開催されている関西ラーメンダービー2018に参加してきました。
第1レースは10/6(土)・7(日)8(月曜祝日)の日に開催され第2レースは10/13(土)・14(日)に開催されます。
共に9:00から始まり17:15(ラストオーダー16:45)で終了です。開催地は京都競馬場の陽だまり広場になります。詳細はこちらのオフィシャルページをご確認ください。
今回で5回目の開催とのことで入口には1番~10番までのラーメンが掲示されており予想屋のようなおじさんが案内されていて競馬のような感覚でとても雰囲気はおもしろかったです。
初日は台風が心配されましたが台風の影響もなく開催されました。1部(第1レース)と2部(第2レース)と分かれておりそれぞれ全国有数のラーメン店が20店舗以上、ここ京都競馬場に集まり1着を決めるというイベントとなっています。
天候もよくお昼時で競馬場のお客さんがそのままこのイベントに流れているのでかなりの賑わいがあります。体感では500人前後の人はいるのではないかと思います。並ばれている店舗だと50人越えの行列ができているるお店もありました。
麺屋NOROMA×麺屋いちびり(奈良絆連合会)「濃厚チキポクそば」
このホームページでも紹介させて頂いた麺屋NOROMAさんも出店されているとのことでさっそく麺屋NOROMA×麺屋いちびり(奈良絆連合会)コラボの「濃厚チキポクそば」のお店に並びました。
調理されている店内は即席の場所というよりしっかりとした本格的なお店の調理場のような雰囲気になっていました。
店員さんの数も6人体制で作っておられ手際よく段取りをされていました。
濃厚チキポクそば
スープ
鶏白湯スープに豚骨を組合せた鰹節等を組合せたスープになっております。
トローリとしたスープでとても濃厚で香り豊かです。こってりしている方ですがしつこくなく鰹節の出汁で調和されておいしく飲め干せます。
麺
麺は細麺のストレート麺です。コシと歯ごたえがよくツルツルと食べる事ができました。こってりとしたスープの麺でしたがおいしさのあまりに飽きることが無く最後まで必死で食べきりました。
チャーシュー
チャーシューは大きいものが1枚と細切れチャーシューが入っていました。しっかりと時間を掛けて作られたのか香りや風味もよくトローリとした鶏白湯スープとの相性がよくおいしく食べることができました。
きざみチャーシュー
細切れのきざみチャーシューは鶏白湯スープに溶け込むように馴染んでいます。麺ともうまく絡めて食べました。歯ごたえもしっかりとありチャーシューも2種類あるので交互に味わい楽しめながら食べることができました。
味玉
切れていない大き目の味玉がひとつトッピングされていました。箸で割ると熟成された味玉の黄身が出てきました。口の中でもとろける様な濃厚な味でおいしさをかみしめながら食べました。
とてもラーメンの完成度が高く文句の付け所がありませんでした。
麺屋NOROMA(のろま)基本情報
住所:奈良県 奈良市 南京終町 3-1531
電話番号:0742-63-5338
定休日:水曜日・月末日の夜営業(昼は営業しています)
(店舗ブログに都度掲載されています)
営業時間:11:30~15:00 18:30~21:30
最寄りの駅・交通手段:
駐車場完備(店舗前2台、店舗裏共同駐車場10番~21番)
JR桜井線(万葉まほろば線)京終駅から徒歩約17分
JR奈良駅から徒歩約25分
バスでご来店の場合は、近鉄・JR奈良駅12番のりば、南京終で下車。
つけ麺 いちびり 基本情報
営業時間:11:00~15:00/18:00~22:00
定休日:月曜日、月末日
ホームページ:https://twitter.com/HamadaToshiyasu
交通:耳成駅から約900m
駐車場:共用57台分有
住所:奈良県橿原市醍醐町263-1 さくら165C 1-3
フスマにかけろ 中崎壱丁 中崎商店會1-6-18号ラーメン「貝運醤油らーめん」
京都競馬場で開催中の「関西ラーメンダービー 2018 」
10店舗が出店するレベルの高いラーメンレースに来場者も大勢詰めかけていました。
競馬ファンに併せ、ラーメンファンも異常な盛り上がりで大盛況です。
到着したのが正午前の時間帯だった各店舗とも、十数名いや、人気ラーメンブースには数十名の列ができていました。
あっさり系のラーメンが食べたいと悩んだ末、1番ブースの「中崎商店會」さんのラーメンを食べることにしました。
中崎商店會のラーメンは、本イベントに5年振りの出店とのこと。
「フスマにかけろ!!」との気合いの入った店名も気に入りました。
チャーシュー、味付け玉子、大判海苔と数あるトッピングの中から、今回は大判海苔を選択しました。
店舗内には男女併せ、5~6名ものスタッフが、次から次へとラーメンをさばいていきます。
見事な職人の手さばきです。
湯気が立った、アツアツのラーメンが完成し、手渡された器に盛り付けられたトッピングを見てびっくりしました。
なんと、トッピングの大判海苔はバンダナのような大きさだったのです!!
~デカチャが乗った 貝運醤油らーめん~
イベントスペースにあった、テント内に座席を確保し、ラーメンをじっくりと味わうことにします。
まずは香りとスープから。醤油ベースのダシに、鶏+貝の香りが漂うあっさりした感じでした。
スープの色が澄み渡ったていて、塩味もしっかりと効いておりました。
海苔の香りも合わさって塩ラーメン的な要素もみられた感じです。
あっさりですが、しっかりとしたスープの味が口の中に広がっていきます。
ここで使われていた貝の種類は「アサリ」だったのでしょうか?
次に麺を頂きます。茹で加減は、私好みのいい感じでした。大好きな細麺のストレートでスープとの相性も抜群です。
「もちっもちっ」とした歯ごたえで、喉ごしも良く、いくらでも食べられそうな麺でしたね。
そして、器に「ドーン」と横たわったデカチャーシューも、大判海苔に負けない存在感です。迫力・味・肉厚の歯ごたえも抜群です。
トッピングの大判海苔は、最初に食べるべきでした。今回は、スープ→麺→チャーシューの順番で食べてしまったので
せっかくの海苔が半分程度、スープでふやけてしまったのです。でも、大判海苔の味は最高級海苔の味を感じさせるほどの美味。
感動的でした。
貝運醤油らーめんの全体的な感想です。
- 澄み渡った綺麗な色のスープは、醤油というより塩味が強い感じ。
- 細麺のもちもち食感が、たまらなく旨い。
- どデカチャーシューが、お腹にずっしり!食べ応えが抜群。
- 器にフタができそうな大判海苔に驚愕!トッピングの大判海苔の香りと味が最高でした!
大阪にある名店「フスマにかけろ 中崎壱丁 中崎商店會1-6-18号ラーメン」さん恐ろしく長い店名に、正直、驚きましたが、作り手さんからの情熱的な想いが伝わってくる一品でした。
全ての面において、バランスのとれた美味しいラーメンだと思います!
長時間並んででも、食べに行く価値は十分にありますよ!
「フスマにかけろ 中崎壱丁 中崎商店會1-6-18号ラーメン 」基本情報
店舗名:フスマにかけろ 中崎壱丁 中崎商店會1-6-18号ラーメン
席数:12席(カウンター8席、4人掛けテーブル1卓)完全禁煙
営業時間:
昼 11:30~14:30※土日祝のみ15:00
夜 18:45~23:00※金土のみ24:00
TEL:06-6371-3456
定休日:ほとんど無休
交通:地下鉄谷町線「中崎町」駅(1番出口)より、徒歩1分 中崎町駅から129m
住所:大阪府大阪市北区中崎1-6-18
らーめんstyle JUNK STORY ~地鶏とハマグリの極上だし~煌めきの塩そば ダービーver.
午後になってからは各ブースともにお客さんも増えてきました。そろそろ、こってり系をガッツリと挑戦したい気持ちになってきました。
出店パネルをじっくりと拝見し、各コメントも熟読していきましたが、結局は見た目に魅かれてしまった私はまたもや、あっさり系統の「~地鶏とハマグリの極上だし~ 煌めきの塩そば ダービーver.」ラーメンを食べることにしました。
早速、「らーめんstyle JUNK STORY」の5番ブースへと足を運びます。
最後尾に並んでいると、あまりの長蛇の列に、男性スタッフの方が一人、バケツを持って店内から出てきました。
チケットを回収し、トッピングメニューを親切に説明してくれたので、「味付け玉子」を注文しました。
結構な人数が並んではいましたが、店員さんの手さばきと連携のおかげで、列はスムーズに進んでいきました。
完成したラーメンを受け取った瞬間、鶏とハマグリのいい香りが漂ってきました。
スープの色は『塩のキラメキ』のコメント通り、とても美しい色をしています。
「うん、ハマグリの味が効いている」との感じに併せ、私的には塩辛いぐらいのレベルです。
地鶏やハマグリからも塩味が染み出しているのでしょうか。あっさり系とはいえ、脂もしっかりありかなりコクのあるスープといった印象です。
これが店頭の看板にも書いてあった「だしの旨味が、圧倒的に濃い」!ということだと思います。
中細麺との説明ではありましたが、実際の見た目はツルっツルっとした細麺でした。
硬めの茹で加減で、コクのあるハマグリ塩スープとの相性も抜群。
タイトル通りに納得のいく「煌めきの塩そば!」。とても食べやすいラーメンです。
次に、どのラーメンにも定番となっているチャーシューを頂こうと箸をつけると豚チャーシューではなく、「地鶏チャーシュー」だったんですね。
噛んだ瞬間はとても柔らかくて、肉汁が「ジュワーッ」と口の中に溢れだしてきます。
鶏チャーシューは、とてもジューシーな味わい。
フルーティーというか、柚子っぽい不思議な味と香りというのが正直な感想です。
メンマもトッピングで注文した味付け玉子も、よく煮付けてあり、濃厚感がたっぷりでした。
スープもすべて飲み干してしまい、完食しました!
煌めきの塩そば ダービーver.の全体的な感想です。
- 地鶏+ハマグリをたっぷり使った塩スープは、究極的に美味。かなり手の込んだ極上のスープ。
- 塩そば麺は、ツルツルでとても食べやすい。おかわり(替え玉)を頼みたいほどの旨さ。
- デカイ地鶏チャーシューが珍しかった。噛んだ瞬間に出てくるフルーティーな肉汁の味も塩そばとナイスに絡み合っていました。
- 地鶏チャーシューに併せ、できたら「殻付きのはまぐり」もトッピングに加えて欲しい。
「らーめんstyle JUNK STORY 」さんの紹介パネルに書かれていた「お客様に喜んでいただけたら、それが1番の喜びです。」とのコメントにも共感。
「~地鶏とハマグリの極上だし~ 煌めきの塩そば ダービーver.」には「本当においしいラーメンを、ありがとうございます」と言いたい程の内容でした。
こんな塩ラーメンは食べたことがありません!抜群の完成レベルです。
「らーめんstyle JUNK STORY 」基本情報
店舗名:らーめんstyle JUNK STORY (ラーメンスタイルジャンクストーリー)
席数:9席(調理場側カウンター3席、壁側カウンター6席)完全禁煙
営業時間:[平日]
11:00~14:30
18:00~22:00(L.O. 21:30)
[土日祝]
11:00~22:00(L.O. 21:30)
※各営業時間は、スープ切れ次第終了
TEL:06-6763-5427
定休日:なし
交通:大阪市営地下鉄谷町線または千日前線「谷町九丁目」駅(1番または2番出口)より徒歩1分 谷町九丁目駅から193m
駐車場:無 隣にパーキングあり
住所:大阪府大阪市中央区高津1-2-11