秋田県の行列の出来る絶品ラーメン19選。一度は食べるべきラーメン特集

【PR】

秋田ラーメン 行列が出来るラーメン屋
工場住み込み派遣ポイントバンク


本州北部の山地に位置する秋田県。
秋田県と言えば温泉に恵まれた地域で、鶴の湯温泉や乳頭温泉郷など、有名な温泉地が点在しています。

その他にも田沢湖や角館武家屋敷、千秋公園など、秋田県ならではの自然が満喫できるスポットがたくさんあります。

さて、そんな秋田県のグルメと言えば真っ先に思い浮かぶのが、あきたこまち
秋田県の名産物であるきりたんぽ鍋やしょっつる鍋、じゅんさい鍋、だまこ鍋、石焼料理、本荘ハムフライなどをあきたこまちのお米と共にいただく時間は、まさに至福の時です。

秋田県のお米も最高ですが、同じくらいおすすめしたいグルメが“ラーメン”です。
秋田県のラーメンと言えば、魚介系のしょうゆスープよく絡む舌触りの良い細打ち縮れ麺の“十文字ラーメン ”ですが、他にも地元から愛される絶品ラーメンを提供するお店がたくさんあります。

今回は、そんな秋田県の「行列の出来る絶品ラーメン19選」 の紹介です。

秋田県の温泉に浸かったあとは暖かくて美味しい秋田県ならではのラーメンを……。秋田旅行のランチや夕食にラーメンを加えれば、より一層忘れられない旅になるはずです。

観光ついでに、ぜひ秋田県のラーメンを堪能してみてください!

麺饗 松韻(めんきょう しょういん)

秋田県にあるラーメン店「麺饗 松韻」を紹介します。

秋田県にあるラーメン店「麺饗 松韻(めんきょう しょういん)」 は<秋田県ラーメンランキング第1位>に輝くほど、秋田県民から愛されているお店です。
メニューは煮干しでだしを取った中華そばがあり、あっさり系かこってり系大きさも中か大などが選べるのでご自身の好みに合わせて美味しく頂くことが出来ます。
価格も700円前後でお手頃ですし、中華そばの麺には自家製麺のストレート麺を使用していて、スープには、膜が出来、とろみ感もあり、食べごたえのある1杯となっています。
濃厚な味を堪能したい方にはこってり系がオススメです。

秋田県ラーメンランキング第1位に輝いた実績があります。
自家製麺のストレート麺を使用しています。
濃厚な味を堪能したい方にはこってり系がオススメです。

営業時間
11:00~14:00 ※5:45~8:00 土日限定
ホームページ
http://menkyoushowin.blog.fc2.com/
住所
秋田県由利本荘市石脇田頭100-5

麺屋鼓志(めんや こし)

秋田県のラーメン店 麺屋鼓志(めんや こし)の特徴について

麺屋鼓志(めんや こし)は秋田県の人気ラーメン店です。
メニューは
・鼓志麺(しょうゆ味・塩味)
・チャーシュー麺(しょうゆ味・塩味)
・豚っ玉ねぎラーメン
・まぜそば(並・大盛)
・チャーシュー丼
・あとめし
などがあり、お好みでトッピングしたり、他にも限定メニューなどもあります。
また麺には中太のストレート麺を使用し、トッピングにはチャーシューやねぎ、メンマなどが添えてあります。
人気があるのはまぜそばで朝行くと納豆か卵をトッピングしてもらえます。
学生さんや小学生のお子様には割引価格になるという特典もあります。

麺には中太のストレート麺を使用しています。
学生さんや小学生のお子様には割引があります。
朝、まぜそばを注文すれば納豆か卵のトッピングが付きます。

電話番号
090-6625-4284
営業時間
月,水~日 11:00~14:30 17:00~21:00
ホームページ
https://twitter.com/menyacoshi
住所
秋田県由利本荘市石脇字田尻野4-25

旭川ラーメンさいじょう

伝説の塩ラーメンが食べられるお店

塩ラーメンで有名な北海道は旭川の人気店である旭川ラーメンさいじょう本店で修行した店長さんが作る伝説と呼ばれる塩ラーメンです。
麺は縮れの中麺で、やや硬めにゆでてあるのでしっかりとした歯ざわりがあります。スープは一見醤油ラーメンのようですが、口に含んでみると間違いなく塩味で、魚介の風味が感じられます。
げんこつ、背骨、にぼし、そして野菜のうま味を数十時間煮込んでいるスープで、それに塩を加えている店長の自信の一品。具は少なめで大くて分厚い肩ロースが入っています。
かなり煮込んであるので柔らかく、メンマの歯ざわりとよく合います。

拳骨、背骨、煮干、野菜のうまみを数十時間煮込んだスープ
北海道の旭川から仕入れている縮れ麺
チャーシューは肩ロースを使い、うま味と深い味わいを楽しめる

電話番号
018-824-5995
営業時間
月から金11時から14時半、月から金と土曜17時半から21時、土曜11時から16時
ホームページ
http://saijyoh.web.fc2.com/
住所
秋田県秋田市寺内イサノ44-2

十八番

一度は行ってみたい!県北を代表する人気のラーメン店

秋田県の県北、能代市にある人気のラーメン店です。月・火・木・金のみの営業で、営業時間も短いですが、お昼時には行列が出来ています。外観は看板もなく普通の民家の様なのでわかりづらいです。メニューは味噌・塩・醤油の3種類から、サイズは並・中・大から選ぶ事ができます。注文の仕方に特徴があり、席に着く前に厨房へ行き、自分の名前と一緒に注文します。
昔ながらのさっぱりとしたラーメンですが、一度食べたら病みつきになってしまう様で、地元の人だけでなく県内外から足繁く通うファンも多いです。
テーブルの上に置いてある酢や、50円で販売しているラー油をかけたりして、一杯のラーメンで色々な味を楽しむ事ができます。

ラーメンにレモンが入っていて酸っぱくて爽やかな風味がします。
隠し味にピーナッツが入っていて、マイルドな味わいです。
ラー油をかけると更に美味しくなります。50円で売ってます。

電話番号
0185-52-7535
営業時間
11:00~14:00
住所
秋田県能代市追分町2-50

チャイナタウン

佐々木希の思い出の味!秋田のソウルフード

佐々木希の思い出の味として、ケンミンショーやヒルナンデスなど、数々のメディアで取り上げられている、今秋田で最も有名と言っても過言ではないラーメン店です。
そのお店は秋田駅から車で10分ほど、国道13号線沿いの建物の2階にあります。
開店から寒い日でも階段まで行列ができる人気店です。
客席は40席なので回転率はそこまで悪くないです。
秋田の名物ともなりつつある秋田ちゃんぽんは、味噌、醤油、塩からスープを選ぶことができます。
長崎ちゃんぽんは塩ベースが有名ですが、秋田ちゃんぽんは味噌が王道で、お店の一番人気です。

丼の淵ギリギリまで並々かけられたあんかけ
11種の具材入り!野菜もたっぷり取れる満足メニュー
お子様連れには嬉しい、ミニちゃんぽん

電話番号
018-824-5925
営業時間
平日11:00~15:00、17:00~21:00 土日11:00~21:00 ラストオーダー 20:45
ホームページ
http://chinatown-akita.net/
住所
秋田県秋田市卸町2丁目2-1

マルタマ食堂

あっさり和風の醤油ラーメンマルタマ食堂

澄んだ醤油ベースのこのラーメンはあっさりとしておりいくらでも食べれる味です。またかん水を全く使わないモッチモチの小麦麺はとても食べ応えがあり、上述のスープととてもよくマッチしています。
また縮れた麺がこのスープをたっぷり一緒に口へ運んでくれてとても美味しく食べられます。
またこの店の特徴はその価格の安さです。中華そばはなんと500円、この価格は長年変わっていません。これでやっていけるのか?と心配になるクオリティです。
トッピングは通常のメンマ、海苔、刻みネギ、チャーシュー、かまぼこ、お麩と珍しい組み合わせですがどこか懐かしさを感じるトッピングとなっています。

あっさりとした済んだ醤油ベースのスープ
手打ちのモッチモチの小麦麺がやみつきになります。
価格の安さ、中華そばは500円

電話番号
0182-42-0243
営業時間
11:00-19:00
ホームページ
https://marutama-jumonji.co.jp/
住所
秋田県横手市十文字町佐賀会上沖田37-8

曙食堂

馬肉の入った世にも珍しいラーメン

このお店はなんといっても馬肉の入ったラーメンが食べられるところに特徴があります。はじめて行った際、馬肉と聞いてあまりラーメンに合わないのではないかという先入観で食べてしまいましたが、実際に食してみると、濃厚なしょうゆベースのスープがとても馬肉と合っていました。
また馬肉自体の味も食べ応えのある食感でその存在感が器の中でしっかりと確立されているだけでなく、味もとてもおいしかったです。くさみが多少あるのかなとも思っていましたが全くありませんでした。そのためがっつりとしたラーメンではありますが食べやすいラーメンになっています。

馬肉の入ったラーメンが食べられる
量が多くおなかいっぱいになるラーメン
味が濃厚なスープでも飲み干せるうまさ

電話番号
0185-73-2801
営業時間
11:00~14:00
住所
秋田県山本郡二ツ井町字三千苅5-38

麺屋うるとら

白ごま坦々パイコー麺が食べられるお店

この店の一押しは白ごま坦々パイコー麺900円です。県外からもこの味を求めて訪れる人が多いくらいの人気店で、このラーメンの特徴はまずそのスープにあります。
ゴマの風味を感じつつ味噌の味とタンタンメンの辛味を共に味わうことができ、さらにそれらがマイルドに重なり合ったスープはまさに絶品です。辛さの中にうまみと甘みが感じれるとところが私は大好きです。
また麺に関してもしっかりとした中太麺でその自慢のスープをちょうどよいくらいに絡ませて口に運んでくれる麺となっています。そして肉みそに関しても主張しすぎないアクセントになっており大満足の一杯です。

白ゴマの風味を味わうことができるタンタンメン
しっかりもちもちの中太麺はスープとよくマッチしている
県外からも来訪者の多い人気店です

電話番号
0186-62-3446
営業時間
11:00~15:00 17:00~21:00
ホームページ
http://www.nishiki-diner.com/
住所
秋田県北秋田市綴子字大堤67-1

麺屋 十郎兵衛

世にも珍しい朝から開いているラーメン屋

このお店はなんといっても朝7;30から開いている点が特徴的です。わたしが来店した際はお酒を飲みすぎた次の日の朝、たまたま空いているこのラーメン屋の前を通った際に無性に食べたくなり食しました。
しかも朝ラーメンは価格が300円。いまどき牛丼屋でもその価格では食べられない価格でびっくりしたのを覚えています。
そして実際に食したところ、まずまずの味でした。醤油ラーメンを食べたのですが透き通ったスープに中細麺の麺がちょうどよく合い、さっぱりとしたその味わいは二日酔いのわたしにとってベストな味でした。またサイドメニューに鳥めしと豚めしがありこれもおいしかったです。

朝7時半から開店している珍しいお店
とりめし、豚飯のサイドメニューがうまい
朝ラーメンはなんと300円という価格

電話番号
0187-63-5933
営業時間
7:30~10:30 11:30~20:00
ホームページ
http://jurohei.blog106.fc2.com/
住所
秋田県大仙市大曲上栄町14-14

清吉そばや

ラーメン屋?そば屋?どんぶり屋?

由利本荘市街にある「清吉そばや」さん。10台ほどの駐車スペースはいつも満車で、路駐や出待ちも多く、いつも混雑しています。お店に入るとすぐ番台があり、おばあちゃんに注文を伝えます。
メニューは壁に掛かっているのですが、ラーメンの種類は5種類ほどで、それ以外にもざるそば、天ぷらそば、親子丼、天丼、カレーなど種類が豊富です。
座敷もあるので小さいお子様連れでもくつろぐことができます。
中華そばはシンプルに透き通ったスープです。鶏のこま肉が入っています。
お値段ワンコイン、大盛りにしても620円と格安、丼物も安いのでラーメンとセットで食べている人もいます。

シンプルで昔懐かしい、万人受けのラーメン
どんぶりものもボリューム満点、種類豊富
とにかく安い!学生でもお小遣いで気軽に寄れる店

電話番号
0184-22-1221
営業時間
6:00〜18:30
住所
秋田県由利本荘市上横町28

たかしょう

矢島街道沿い、ラーメン激戦区の人気店

薬師堂駅から徒歩数分、矢島街道沿いにあるラーメン屋さんです。
民家のような外見で、少し奥まったところにあるので分かりづらいかも知れません。ここは同じく由利本荘市にある「清吉そばや」を切り盛りしていた方がオープンさせたお店です。
しかし清吉そばやの豊富なメニューラインナップとは打って変わって、こちらは「中華そば」「大盛り」「肉皿」「おにぎり」というシンプルなメニューです。
日曜定休、土曜不定休と言うことで土曜のオープンから30分後を狙って訪れましたが、既に7~8組待っており私たちが食べ終わる頃には大行列。
ラーメンはシンプルな醤油の透き通ったスープで鶏肉の旨味がぎゅっと詰まっています。

透き通った、やや濃いめの鶏だしスープ
1杯540円、リーズナブルで満足
やや大ぶり、親鶏を使った噛み応え抜群の鶏肉

電話番号
0184-22-3177
営業時間
10:30~14:00
住所
秋田県由利本荘市薬師堂字堂ノ下20

末廣ラーメン本舗

濃厚秘伝醤油のこってり系中華そば

秋田に2店舗を構えるだけでなく、青森、盛岡、山形、仙台と東北一円に展開する末廣ラーメン。
各種メディアで紹介されているほか、最近ではパッケージメニューともなり、社員食堂のイベントとしても登場しているそうです。
定番は濃厚醤油のこってりとした中華そばです。ザ・東北の濃いめの味付けはヤキメシにも。あとを引くやみつきの味です。
私はあさり醤油バターを食べましたが、濃厚な醤油味をバターがマイルドにしてくれて、あさりのだしも出てました。
中華そば700円と、ワンコインのラーメン店も多い秋田では決して安くない値段ですが、部活帰りの高校生も多く並んでおり、人気の高さがうかがえました。

これぞ東北の味!秘伝の濃厚こってり醤油
トッピングのネギ無料。のせ放題!
深夜まで営業しているので〆にも最適!

電話番号
018-865-7373
営業時間
AM10:00~翌AM2:00(月曜定休)
ホームページ
http://www.fukumaru.info/suehiro/
住所
秋田県秋田市山王2-2-4

竹本商店☆つけ麺開拓舎

インパクト大の看板と行列に吸い寄せられる店

国道7号線沿い、臨海十字路から能代方面に走ると左手に見える、一際目立つ看板のお店です。
「濃厚豚骨伊勢海老つけ麺」の文字はインパクト抜群です。おまけに昼時はいつも行列で、駐車場も満車状態、気になっていたので伺うことにしました。
気合いを入れて11時に行ったものの既に5組ほど待っている方がおられました。20分ほど待ち席に着き、定番の「濃厚豚骨伊勢海老つけ麺」を注文しました。
つけ麺のスープは石鍋に入って運ばれてきますので、冷めずに常に熱々で食べることができます。驚いたのは、二人分です~と運ばれてきた野菜。丼一杯に入っていて、かなりボリューミーでした。

冷めずに熱々!石鍋で提供されるつけ麺スープ
豚骨ベースの濃厚伊勢エビ味噌スープ
ボリュームたっぷり山盛り温野菜

電話番号
018-845-7510
営業時間
11:00~15:00, 17:00~22:00
住所
秋田県秋田市土崎港西2-4-36

桜木屋

広東麺・ニラにらそばが人気です

広東麺・ニラそばがとにかく人気のお店です。11時開店前に行っても並んでいますし、15時くらいのお昼が終わった時間に行ってもまだ並んでいます。
メニューは他にもあるんですがとく広東麺とニラそばが人気です。どちらもスープがとにかくおいしくて、広東麺は味は濃いめですが餡が熱々でしゃきしゃきの野菜とスープと麺と良いバランスで絡んでとてもおいしいです。
ニラそばは少し辛味のあるスープですが、適度なピリ辛でこれが本当においしいです。ニラと豚肉がスープにマッチしていて癖になります。食べ後耐えもあるのでおすすめのラーメンです。

熱々の餡がスープにマッチしています
ピリ辛スープがニラと豚肉と相性抜群
どちらも食べ後耐えのあるラーメンです

電話番号
0188391088
営業時間
11:00~21:00
ホームページ
桜木屋フェイスブック
住所
秋田県秋田市仁井田本町5-7-12

長寿軒

なみなみの秘伝のスープは長寿軒

長寿軒の特徴はなんといってもそのスープの量です。なみなみに注がれたそのスープは、ひとたび皿を動かそうとするとこぼれんばかりの量です。
しかも中太ストレート麺と一般的な具材が入って550円というリーズナブルな価格は大変良心的な価格だと思います。店の外観はいかにも中華料理屋といった外観で目の前を通るとつい入ってしまいたくなるような懐かしい感じです。
平日の昼間でもお昼時にはお客が絶えない人気店です。味はそこまで他店と比べてこの店にしかないという味ではないのですが、ついついまた食べたくなるようなザ・ラーメンという味です。

なみなみに注がれたスープが特徴
外観はいかにも中華料理屋という雰囲気
バランスの取れた麺とトッピングとスープのハーモニー

電話番号
0183-73-4707
営業時間
11:00~19:00
住所
秋田県湯沢市大町1-2-36

ラーメンモッシュ

秋田の新しい風RAMEN MOSH

このお店の特徴はまずその外観にあります。一見知らない人が訪れるとカフェかな?と思えるような外観で、とてもおしゃれなお店です。
メニューはというと、おすすめはまぜそばです。魚粉のかかったこの店のまぜそばは、トッピングこそ普通のまぜそばのようですが、ひとたび口にするとその太麺と濃過ぎず麺の味を楽しめる濃さのタレが絶妙に絡み合い病みつきになること間違いなしです。
また濃厚豚骨魚介スープの通常のラーメンもそのクオリティは高くて、豚骨スープ、魚介系のスープが好きな方は是非足を運んでいただたいお店のひとつです。

カフェのような外観はラーメン屋とは思えないおしゃれさ
まぜそばがあり店の看板メニュー
太麺のもちもち感がたまらなくうまい

電話番号
0187-63-3009
営業時間
11:00~15:00 17:30~20:00
ホームページ
http://ramenmosh.blog.fc2.com/
住所
秋田県大仙市大曲黒瀬町3-43

自家製麺 佐藤

煮干しスープと太麺が良く絡む!

自家製麺 佐藤で食べる事のできるラーメンは、煮干しでだしを取った醤油スープの太麺となっています。風味豊かな煮干しのスープはあっさりとした印象なのに深く舌に残るおアンチのある味わいで、太麺はもっちりと食べ応えが抜群です、この太麺は自家製麺となっており、自家製麺 佐藤荷しか表現できない独特の食感にリピーターも続出です。
しっかりと小麦の味わいを感じられる面に加え、チャーシュー3枚のボリューム大なトッピングに満足度も高いです。味、食べ応えともに高いレベルのラーメンをこの店舗でいただく事ができ満足できるお店となります。

煮干しでとった醤油ラーメンがとてもおいしい
もっちり太麺が食べごたえ抜群です
満足度の高いラーメンにリピーターが続出している

営業時間
10:30~14:30 17:30~20:00 日曜営業
ホームページ
http://jurohei.blog106.fc2.com/
住所
秋田県大仙市大曲上栄町14-14

ラーメン陸王

油を貼った膜で熱々の塩ラーメンがいただけます!

ラーメン陸王で食べる事の出来るラーメンには、油膜が貼られて時間をおいても熱々でいただくことができるのです。特に「塩ラーメン」に関してはたっぷりと投入されたにんにくとストレートの面が絶妙な味のインパクトを表現しており、塩ラーメンというシンプルな味ににんにくが効き体中がヒートアップすること間違いありません。
ストレート麺はもちもちとした触感でかつのど越しが良いという高レベルな麺であり、のど越しなめらかですのでいくらでも食べる事ができると思います。チャーシューも厚切り使用でとても食べごたえ抜群であり、ぜひ訪れてほしいラーメン店です。

油膜が貼っているのでスープが冷めません
ストレート麺がとても食べやすい
にんにくが大量に入って体がポカポカしてきます

電話番号
080-1672-6674
営業時間
7:00〜15:00 夜営業は不明
住所
秋田県秋田市川尻御休町4-2

ラーメン錦 秋田分店(※休業中)

ピーナッツの香りが香ばしい絶品担々麺!

ラーメン錦 秋田分店では、利用者の多くが印象に残るようなピーナッツの香りが香ばしい、辛みの効いた絶品の担々麺がメニューに存在します。
プラス50円で温玉が付くことをトッピングとし、川尻担々麺は辛みもありまろやかな味わいで食欲が止まることはありません。
担々麺以外には醤油ラーメンがメニューに存在し、さっぱり系の鳥白湯スープですのでラーメンにしてはあっさりと頂く事ができるのです。
こちらも温玉をトッピングする事が可能であり、「トロ玉醤油ラーメン」と呼ばれているほど温玉とのトッピングはこのお店で有名な組み合わせとなっています。

担々麺が辛みとまろやかさの絶妙な味加減
温玉とのトッピングがとても良しく癖になる
醤油ラーメンがあっさり系でするする頂ける

電話番号
018-874-7525
営業時間
日曜日営業 その他不明
ホームページ
http://nishiki-diner.com/
住所
秋田県秋田市川尻若葉町4−46


以上、秋田県の「行列ができるラーメン屋19選」 の紹介でした!

秋田県には全体で400軒以上のラーメン屋があり、数字にすると少なめではありますが、人口あたりで計算をするとラーメン店舗数は全国で4位にランクインするほどです

その中から19軒の厳選なので、食べたいラーメンが見つかるととても嬉しいです。

自家製のストレート麺に膜ができるほどのとろみ感がある食べ応え抜群のラーメン、硬めにゆでられた縮れの中麺に魚介風味のあるスープが絡むラーメン、数々のメディアに取り上げられる有名なラーメン、濃厚なしょうゆベースのスープに馬肉がトッピングされた一風変わったラーメン、ゴマと味噌の風味に担々麺の辛味を加えたラーメン、透き通ったスープのシンプルな中華そばなどなど……。

地元民に愛される定番のラーメンから、秋田県でしか味わえない一風変わったラーメンなど様々です。

営業日に偏りのあるお店や営業時間が短めのお店など、お店によって特徴が異なるので、足を運ぶ際には予め営業しているかの確認だけすることをおすすめします。

ぜひ、秋田県にお立ち寄りの際は、紹介したラーメン屋に足を運んで見て下さい。長時間並んでも後悔しない美味しい味わいを堪能できますよ。

秋田県だけではなく、青森県や宮城県、秋田県、山形県、福島県など、その他の東北地方のおすすめラーメン屋も紹介していますので、ぜひ他の記事もご覧になってみてください。

タイトルとURLをコピーしました