神奈川県の行列ができるラーメン屋さん18選。話題の店から地元の人だけ知っている穴場のお店まで

【PR】

サンマーメン 行列が出来るラーメン屋
工場住み込み派遣ポイントバンク

神奈川県と言えば、日本の首都東京にも近く、いろいろな観光スポットが点在する都会。

横浜みなとみらいや猿島、明月院、芦之湖など自然が楽しめるスポットから、横浜中華街・新横浜ラーメン博物館や横浜ワールドポーターズ、元町商店街、アトレ川崎など食事やショッピングがたのしめるスポットまで盛りだくさんです。
横浜でラーメンを食べるなら「横浜中華街」か「新横浜ラーメン博物館」

そんな神奈川県だからこそ、美味しいグルメも堪能できる!
中でも、神奈川県には絶品の“ラーメン屋”がたくさん点在しています。

例えば神奈川発祥の“横浜家系ラーメン”なんかは、全国的に展開されるほど大人気ですね。

今回はそんな神奈川県の「行列ができるラーメン屋さん18選」 をご紹介していきます。

約1,500軒ほどある神奈川県のラーメン屋から、話題の店や知る人ぞ知る穴場の店など20軒を厳選です!

横浜市や藤沢市、湯河原町、秦野市、厚木市、鎌倉市、川崎市など様々な地域のラーメン屋をピックアップしていきます。

神奈川県の観光ついでに……というのもいいですが、都内からアクセスも良いので、ぜひ紹介する絶品ラーメンを目当てに、足を運んでみてください!

“行列のできるラーメン屋”の厳選なので、それなりの行列に並ぶ覚悟は必要ですが、何十分並んでも絶対に後悔しないラーメンばかりですよ。

ラーメン二郎 湘南藤沢店

湘南のラーメン二郎は量も味も抜群

熱狂的なファンが多いラーメン二郎、湘南藤沢店は味も量も抜群でジロリアンからも人気のある店で行列が絶えません。ラーメン二郎といえば、こってりとしたスープに太麺で分厚いチャーシューに、にんにく、野菜、背脂がたっぷり乗ったラーメンですが、湘南藤沢店はチャーシューの味に定評があります。ジロリアンはチャーシューを「豚」と表現しますが、まさに「豚」に相応しい分厚いチャーシューがラーメンに乗っていて味がよく染み込んでいて絶品です。麺の量もたっぷりで始めての人には小サイズがおすすめです。営業時間内にスープがなくなり営業終了することもしばしばあります。

味の染み込んだチャーシューが絶品
麺と野菜の量が多く、野菜とにんにくは追加も可能です
スープのない汁なしも人気があります。

営業時間
11:00~14:30 17:00~21:30 日曜 11:00~20:00
ホームページ
ラーメン二郎湘南藤沢店twitter
住所
藤沢市 本町 1-10-14

一風堂 横浜ポルタ店

横浜駅直結でアクセス抜群の一風堂

横浜駅からほど近い一風堂ポルタ店は行列の絶えない人気店です。横浜駅直結で雨の日でも濡れることなくいけるアクセスの良さが魅力です。豚骨スープに細麺と典型的な博多ラーメンでチャーシュー、ネギ、きくらげが乗っています。料金を払えば何度でも麺を追加することができる替え玉システムで、麺の硬さも毎回選べて「普通」、「カタ」「バリカタ」、「粉落とし」があります。粉落としは玄人の食べ方で麺をほとんど茹でずにでてきます。基本的なメニューは味の異なる白玉と赤玉があり、昔から変わらない味の白玉、味が改良されている赤玉で、始めて食べるときは白玉がおすすめです。

横浜駅直結でアクセスの良さが魅力
替え玉システムで料金を払えば麺を追加できる
昔から変わらない味の白玉、改良されている赤玉

電話番号
045-444-2205
営業時間
月~金11:00~23:00 土日10:30~23:00
ホームページ
http://www.ippudo.com/store/yokohama_porta/

通販

一風堂 白丸 1食 あっさりとんこつラーメン

住所
横浜市西区高島2-16 ポルタB1-117

吉村家

家系総本山!横浜の家系といえば吉村家!

吉村家を食べずに横浜家系ラーメンを語ることはできません。とんこつ醤油の家系ラーメンを全国に広めたのはまさに吉村家です。吉村家で修行した数多くのお弟子さんたちが独立し、〇〇屋として各地域で家系ラーメンを出していますが、ベースになっているのは吉村家の味です。横浜駅から徒歩圏内で道路沿いに面していてアクセスがよく、開店時、昼時、夕食時は必ずといっていいほど行列ができています。店の外は行列用の席が用されていて、屋根もついています。店内は広く、従業員も多いので行列ができていても長時間待つようなことはありません。

こってりとしたとんこつ醤油のスープ
もちもちした中太麺がスープに合う
具はチャーシューとほうれん草とのりが基本

電話番号
045-322-9988
営業時間
11:00~22:00
ホームページ
http://ieke1.com
住所
神奈川県横浜市西区南幸2-12-6

らぁ麺屋 飯田商店

遠くから車で通う人がいる人気ラーメン店

観光地でもある湯河原に店を構える飯田商店、ラーメン屋の立地として決していいとはいえませんが、ラーメンを食べるために都心から車で来る人が絶えない人気店です。店主は支那そばやの創業者である佐野実さんに憧れてラーメン店を始めたといいます。開店前から整理券を配布していて、午前7時、午前8時、午前9時、午前10時、午前10時半に配布している整理券があると開店前から長時間並ぶ必要がありません。人気の醤油ラーメンと塩ラーメンは素材を生かしたあっさりとしたスープで上品な味です。遠くからでも足を運びたくなるラーメン店です。

あっさりとした醤油ラーメンと塩ラーメン
和食店のような落ちついている内装
開店前の早朝から整理券を配布している

電話番号
0465-62-4147
営業時間
11:00~15:00頃
ホームページ
http://r.iidashouten.com
住所
神奈川県足柄下郡湯河原町土肥2-12-14

大勝軒 横濱西口店

つけ麺だけじゃなく中華そばも人気

横浜の繁華街の中心に店を構える大勝軒横濱西口店は平日の昼時や夕方、休日は行列が当たり前の人気ラーメン店です。大勝軒の創業者である故・山岸一雄さんの意志を受け継ぐお弟子さんがさまざまな土地でラーメン店を出していますが、ここのお店もその一つです。つけ麺の発祥ともいわれている大勝軒の特性もりそばは全国的に有名ですが、実は中華そばも人気があって絶品です。コクのあるスープにもちもちの中太麺がよく合い、くせになる味で、つけ麺ファンに負けないくらい中華そばのファンもいるくらいです。大勝軒=つけ麺のイメージがありますが、中華そばもおすすめです。

つけ麺の特製もりそばは全国的に有名
つけ麺だけでなく中華そばも人気がある
横浜の繁華街の中心にお店がある

電話番号
045-321-3564
営業時間
10:40〜22:40
ホームページ
http://www.tai-sho-ken.com/
住所
横浜市西区南幸2-8-1

ZUND-BAR(ズンドバー)

「淡麗」という言葉が似合うラーメン

こんなところに本当にラーメン屋があるのか?と思うようなところにありますが、いってみると駐車場に車がたくさん停まっていて人気店だということが一目でわかります。厚木市七沢の自然豊かな土地にあるZUND-BAR(ズンドバー)は淡麗という言葉が似合う美味しいラーメンです。化学調味料を使わずに素材の味にこだわっているのであっさりとしていながら、後味に美味しさが残ります。自然豊かな土地で湧き出る水を使っているのも美味しい理由の一つです。店内は落ち着いていてお洒落なカフェのような空間でラーメン屋であることを忘れてしまいそうです。

素材の味を生かしたあっさりとしたラーメン
自然豊かな土地で湧き出る水がラーメンを美味しくしている
お洒落なカフェのような雰囲気の店内

電話番号
046-250-0123
営業時間
平日 11:00〜21:00 土・日・祝 9:00〜21:00
ホームページ
https://www.facebook.com/zund01
住所
厚木市七沢1954-1

寿々喜家

変わらない家系ラーメンを出し続ける人気店

上星川駅から徒歩10分、国道16号沿いにある寿々喜家は家系ラーメンの人気店で特に働く人のお昼の時間は列ができるほど混雑します。大通り沿いで駐車場があり、駅からも歩ける立地がさらに人を集めています。お店は昔ながらの個人まりとしたラーメン屋という感じですが、安定した味の家系ラーメンを出し続けています。醤油とんこつで中太麺にチャーシュー、ほうれん草、のりが乗っている典型的な家系ラーメンでこってりとしたラーメンが食べたいときにおすすめです。数ある家系ラーメンの中で人気が落ちないのは変わらない安定した味を保っているからです。

大通り沿いに面していてアクセスがいい
こってりとした醤油とんこつスープ
もちもち感があって美味しい中太麺

電話番号
045-371-6180
営業時間
月・火・木・金 11:00~21:00 土・日・祝 11:00~20:00
住所
横浜市保土ケ谷区上星川2-3-1 1F

壱八家

ビル中にある美味しい家系ラーメン

横浜スカイビルの10階にある、家系ラーメンのお店。雨の日でも駅から濡れずにそのままいけるアクセスの良さも大きいです。総本山、吉村家に次ぐ、家系ラーメンの真骨頂です。一杯690円とリーズナブルでお腹いっぱいになれます。吉村家よりスープはこってりで、チャーシューは煮豚。そして何よりニンニクが最高に合います!
煮卵、ほうれん草、チャーシュー、海苔がデフォルトのトッピング。メンマやネギを追加で頼むのもとってもオススメです。「夢を抱きしめて」という全部のせの豪華メニューもあります。絶対にがっかりさせない味です!

ニンニクとよく絡む最高のスープ
トロトロとした煮豚チャーシュー
味がしっかり染み込んだ煮卵付き

電話番号
045-451-3080
営業時間
11:00 ~23:00
ホームページ
http://ippachiya.com/stores/view/3
住所
神奈川県横浜市西区高島 2-19-12 スカイビル10F

田ぶし 湘南台店

家族連れに人気で行列ができるラーメン店

東京高円寺に本店を構える人気ラーメン店の田ぶしの直営店が藤沢市湘南台にあります。魚介と豚骨が合わさった魚介豚骨のスープはこってりしながら魚の出汁が効いていて後に引く味でくせになります。高円寺の本店はカウンター席のみで駐車場もないため、家族連れは行きづらいのですが、湘南台店はカウンター9席、テーブル24席、駐車場は20台あって家族連れでもいきやすい店です。
そのため、家族で美味しいラーメンを食べたいという人たちに人気があります。特に土日祝日は駐車場も混雑して行列ができますが、待ってでも食べる価値のあるラーメンです。

本店は東京の高円寺にある人気店
魚介と豚骨が合わさった魚介豚骨のスープ
家族連れに人気のあるラーメン店

電話番号
0466-77-7924
営業時間
11:00〜23:00
ホームページ
http://www.tabushi.com/tabushi/shopinfo/shop1
住所
藤沢市湘南台2−34−10

たまがった

横浜で唯一食べられる大分ラーメン

横浜ビブレの前の橋を直進してしばらく歩き、お花屋さんの細〜い道を左折すると、北九州大分ラーメン屋さんが現れ、気軽に大分ラーメンが食べられます。博多ラーメンのとんこつスープとは一味違い、もっと濃厚な「大分」ラーメンです。細麺とよく絡むとんこつスープは、一度食べると病みつきになること間違いなし。替え玉も1玉無料で食べれます!飲み会の後のシメにいかがでしょうか?立地も横浜駅から約5分です。値段も一杯710円とリーズナブル。近くに一風堂もありますが、横浜に来たなら、せっかくなので是非こちらの大分ラーメンを味わってみては?

濃厚とんこつスープによく絡む極ほそ麺
大きなチャーシューに濃厚スープ
博多ラーメンとはまた違う大分ラーメン

電話番号
045-311-4114
営業時間
11:00~翌朝5:00(但しスープなくなり次第終了) 日曜営業
住所
神奈川県 横浜市西区 南幸2-8-23

太尊

地元に愛されたやさしい八王子ラーメン

相模原エリアの橋本にある、すっきり八王子ラーメンのお店。地元の人に愛されてる、昔ながらのお店です。さっぱりしているのに、口いっぱいに広がる醤油の香りがたまりません。八王子ラーメンの特徴である玉ねぎが、さらにおいしさをアップさせます!チャーシューは肉厚で食べ応えがあります。麺はスタンダードな細麺ですが、スルスルといくらでも食べれて大満足。ものの10分で完食してしまいました。何より味が洗練されている!駅から離れていて、車でしかいけないというアクセス的に不利な点はありますが、一度はたべるべきおいしさです。

洗練された美味しい八王子ラーメン
透き通るような美しい醤油スープ
汁まで飲み干したくなるラーメン

電話番号
042-770-4041
営業時間
11:00~14:00 16:00~20:00 木曜日定休
住所
神奈川県相模原市緑区二本松4-26-10

一閑人

鎌倉エリアにあるオシャレラーメン

鎌倉駅から歩いて15分、和田塚駅絵から歩い2分のところにあるラーメン屋さん。鎌倉に来たなら是非寄るべきです!店内も小洒落たオシャレな雰囲気なので、デートや女子会にも使えると思います。オススメはつけ麺。麺の横には鎌倉野菜のサラダもついていて健康的。濃厚なスープは唯一無二のおいしさです。そして、味に飽きて来たらかぼすをプラス!酸味がいいアクセントになり、より美味しく食べられます。量が多いので女性は少なめでも満足できると思います。サイドメニューとしては水餃子もおすすめです。13時からのみなので注意してくださいね。

大容量の麺と、ヘルシーなサラダ
飽きたらこれ!カボスで味変が美味しい
サイドメニューもしっかり美味しい

電話番号
0467-33-4559
営業時間
11:30~15:30 18:00~20:30 月曜定休
ホームページ
https://www.instagram.com/ichikanjin/
住所
神奈川県 鎌倉市 由比ガ浜1-10-3

油そば ぶらぶら

横浜の油そばといえばここで決まり

横浜の油そばといえばここ!新宿池袋などにも店舗はありますが、横浜関内にも展開中です。680円で特盛無料キャンペーン中なので、お腹いっぱいになれちゃいます!他の油そばとは違い、ラー油とお酢はあまりいれません。そのまま食べてください、驚き美味しさです。無料トッピングとして、たまねぎ、にんにく、タレ、お酢、一味唐辛子があります。お好みでどうぞ。おすすめはたまねぎをたっぷりいれて、タレをすこーしのせることです。また、なんといっても〆の鶏がらスープ。これがなければぶらぶらは完食したとはいえません。口の中の油をすっきり流してくれます。横浜人なら一度は行くべし!

飲み会あとに最高の、締め油そば
種類豊富な無料トッピングと無料増量
これがないと終わらない!鶏がらスープ

電話番号
045-620-7142
営業時間
11:00~翌2:00 ランチ営業、夜10時以降入店可、夜12時以降入店可、日曜営業 [金・土] 11:00~3:00
ホームページ
http://bura-2.com/shop/
住所
神奈県横浜市西区南幸2-12-11 愛知屋ビル 1F~2F

浜虎

横浜「伝統」の素材にこだわったラーメン

「横浜traditional food」の略である浜虎。ここのラーメンは絶品です。横浜店は今年7月にリニューアルオープンして、とっても綺麗な店内です。鳥ベースのスープの香りがたまりません。おすすめはコク塩のつけ麺。おおきな鶏肉がのっています。大盛り無料なので、たくさん食べれますよ!そして焦がしたまねぎの芳香な香りが口いっぱいに広がります。具材は季節によって変わり、麺もラーメンよって少しずつ違うというこだわりっぷり。一度食べたらもう一度食べたくなるラーメン屋さんです。ちなみに、お店の入り口に綿菓子機もあるので、是非一度試してみてください。他にも日吉や東戸塚にも店舗があります。

家系とは違う、横浜伝統のラーメン
スープの種類によって違うこだわりの麺
季節ごとの野菜を取り入れた具材

電話番号
045-311-3336
営業時間
午前10:30~深夜25:00
ホームページ
http://hamatora.co.jp/index.html
住所
横浜市神奈川区鶴屋町2-12-1

豚星。

人気の二郎インスパイアラーメン

こってりしたとんこつスープに中太面で分厚いチャーシュー、野菜、にんにくがこれでもかと乗ったラーメン二郎に似せたラーメンを提供する店を二郎インスパイアといいます。数ある二郎インスパイアの中でも豚星。は人気店で、ラーメン二郎のような行列ができます。豚星。の特徴は定期的に限定メーニューが現れることで、豚星。のツイッターで限定メニューのお知らせを確認することができます。味噌や台湾ラーメンなど二郎とはかけ離れたような限定メニューを興味本意に食べにくるリピーターも多くいます。二郎と同様に量が多いので初めていくときは「小」を頼むのが無難です。

人気の二郎インスパイアラーメン
限定メニューがツイッターで流れる
初めていくときは「小」を頼むのが無難

営業時間
11:00~24:00
ホームページ
豚星。twitter
住所
川崎市中原区木月4-5-20

環2家

環2のラーメン通りにある人気の家系

横浜市の環状2号線沿いにラーメン通りと言われるラーメン店が並ぶ通りがあります。ラーメン通りは店が数年で建て替わるほどの激戦区ですが、その通りで長年人気を保っているのが家系ラーメンの環2家です。本家の吉村家に近いこってりとしたスープで家系特有のもちもちとした中太麺で一度食べるとくせになり、通いたくなるラーメン店です。車でなければいけないところですが、家系ブームが去った今でも頻繁に行列ができています。これぞ家系というこってりとしたラーメンが食べたいときにおすすめです。家系好きは一度はいくべきラーメン店です。

ラーメン激戦区で長年人気を保っている
これぞ家系ラーメンというこってりしたスープ
本家吉村家と並んで家系好きは一度はいくべき

電話番号
045-825-3195
営業時間
11:00~23:00
住所
横浜市港南区下永谷3-3-21

支那そばや 本店

ラーメンの鬼が残した名店支那そばや

ラーメンの鬼といわれた故・佐野実さんが残したラーメン店「支那そばや本店」は横浜市戸塚区にあって未だ行列のできる名店です。素材の味を生かしたあっさりとした鶏ベースのスープは全て飲み干したくなるほど旨味が凝縮されていて、中細麺がよく合います。佐野実さんのラーメン人生のすへでが注がれている完成度の高いラーメンです。戸塚駅から徒歩圏でアクセスがよく、大きな店ではありませんが、店内は清潔感があります。開店前から行列ができることも多く、リピーターは大勢います。素材を生かした昔ながらのラーメンのを食べたい人におすすめです。

ラーメンの鬼、故・佐野実さんが残した名店
昔ながらの素材の味を生かしたラーメン
戸塚駅から徒歩圏でアクセスがいい

電話番号
045-827-3739
営業時間
11:00〜20:30
ホームページ
http://www.nrfood.jp/
住所
横浜市戸塚区戸塚町4081-1

すみれ 新横浜店

味噌ラーメンを食べるなら迷わずすみれ

札幌の名店すみれが新横浜のラーメン博物館に出店しています。名店がひしめくラーメン博物館で負けづ劣らず人気があって、すみれ目当てで来館する人もいるほどです。特に味噌ラーメンに定評があり、濃厚な味噌スープは他の店にはない味です。麺はちちれ麺で濃厚味噌スープによく絡み、相性が良いです。神奈川のラーメン店は家系ラーメンの豚骨しょうゆや昔ながらのしょうゆ味などの店が多く、味噌ラーメンで勝負する店は少ないのですが、すみれは味噌ラーメンを売りに見事にラーメン激戦区で生き残っています。美味しい味噌ラーメンを食べるならすみれがおすすめです。

札幌の名店が新横浜ラーメン博物館に出店している
濃厚な味噌スープがちぢれ麺とよく合う
美味しい味噌ラーメンを食べるならすみれ

電話番号
045-471-0503
営業時間
[月~金] 11:00~22:00 [土] 11:00~22:30 [日・祝] 10:30~22:00
ホームページ
http://www.sumireya.com/main/mainshop/index.shtml#yokohama
住所
横浜市港北区新横浜2-14-21 新横浜ラーメン博物館 B1F

まとめ

約1,500軒ほどある神奈川県のラーメン屋から「行列ができるラーメン屋さん18選」 の厳選でした。
神奈川には都会ですが温泉もあり温泉帰りにラーメンもいいかもしれませんね。
紹介したラーメン屋の中から「食べたい!」と思えるラーメンや、「行きたい!」と思えるラーメン屋が見つかれば嬉しいです。

王道のこってりとんこつ醤油スープのラーメンに、秘伝の黒マー油を使った豚骨スープのラーメン、コクのあるスープにモチモチの中太麺のラーメン、トロトロの煮豚チャーシューが美味しいラーメン、魚介と豚骨を合わせた絶品スープ、透き通るようなスープのあっさりラーメン、鶏ガラスープの油そばなどなど……。

他では味わえないようなラーメンばかり!
神奈川県だからこそ味わえる絶品のラーメンが盛りだくさんです。

今回紹介したラーメン屋は、比較的に駅からアクセス良好なお店や営業時間が長いお店ばかりなのも嬉しいポイントですね。

地元のラーメンに飽きた!という方は、ぜひ紹介した神奈川県のラーメン屋に足を運んでみてください!

行列に並んでも後悔しない美味しいラーメンばかりですよ。時間があれば横浜中華街・新横浜ラーメン博物館も観光されるとこちらも中華を満喫できます。
横浜でラーメンを食べるなら「横浜中華街」か「新横浜ラーメン博物館」

また神奈川だけではなく、東京埼玉千葉、などその他の関東圏のおすすめラーメン屋なども紹介していますので、ぜひ他の記事もご覧になってみてくださいね。

タイトルとURLをコピーしました