数多くの温泉地で知られている九州地方の“熊本県”。
黒川温泉や平山温泉など有名な温泉で知られている熊本県ですが、温泉地以外にも、熊本のシンボル的存在である“熊本城”や、世界最大級のカルデラとして知られている“阿蘇山”、本物のイルカに出会える“イルカマリンワールド”など熊本県ならではの自然が満喫できる観光スポットばかりです。
熊本県と言えば観光地だけではなく、おいしいグルメがたくさん存在するのも魅力のひとつですね。
平らな団子が入った熊本の郷土料理“だご汁”や桜肉と呼ばれている熊本の“馬刺し”、赤身のおいしさが抜群の“あか牛料理”などが有名ですが、他にも“からしれんこん”や“ひともじのぐるぐる”、“きくち丼”など個性的な郷土料理がたくさん存在しています。
中でもおすすめしたいのが、“ラーメン”。
熊本県のラーメンと言えばにんにくチップと太麺が特徴的な“熊本”ラーメンですが、他にも個性豊かで珍しいラーメンを提供するお店がたくさんあります。
今回はそんな熊本県の「行列ができるラーメン屋さん20選」 の厳選です。
一度は訪れておきたいこだわりのお店を集めるので、ぜひこれを機に熊本県のラーメンをご堪能ください。
天外天 本店
深夜に行列必至の熊本ラーメン店といえばここ
熊本市の中心部に近い水道町にあり、深夜も営業して夜食を味わうために行列ができる人気店です。
ニンニクの旨味とパンチ力がきいたスープがまさしく熊本ラーメンの真髄で、麺は中細ストレートを使用するなど随所にこだわっています。
熊本ラーメンの専門店は多くて競争が激しいですが、リピーターが多くて力強い一杯を味わえることが人気の要因です。
メニューはラーメンとライス、ビールなどとシンプルですが、個性的な味わいを楽しめます。
やはりラーメンはニンニクチップがスープと絡み合って個性を出してくれるため、一度食べるとやみつきになることが特徴です。
ニンニクの旨味とパンチ力がきいたスープが味わえる
夜間でも営業して夜食を求める行列ができる名店
他の店とは違った力強い一杯が特徴
- 電話番号
- 096-354-8458
- 営業時間
- 18:00~翌2:00 日曜日休み
- ホームページ
- 天外天 本店フェイスブック
- 住所
- 熊本県熊本市中央区安政町2-15
黒亭
熊本駅周辺に出張の際にはぜひ黒亭へ
熊本出張の際には、駅前に宿をとることが多いのですが、繁華街とはいえないんですよね…。
そんな中、楽しみで行くのが黒亭さん。定番の熊本ラーメンらしい、焦がしたニンニクの油の風味がたまりません。
油ぎっているわけでもなく、意外にするすると頂ける一品。麺も自家製の中太麺。何よりここの特徴は、卵が入っていること(もちろん卵の入っていないものもあります)。
卵黄のコクがさらに食欲と満足度を高めてくれます。サイドメニューでは餃子もおいしく、ラーメンと合わせてビールがすすむセット。
栄養満点で滋養もつきますし、ぜひ仕事終わりのビジネスマンの皆さん、明日に向けて栄養補給を。
卵が2つ入った滋養満点のラーメン
ビールがすすむオリジナルの餃子
お土産にもなっているのでご家庭でも味わえます
- 電話番号
- 096-352-1648
- 営業時間
- 10:30-20:30
- ホームページ
- http://www.kokutei.co.jp/
- 住所
- 熊本県熊本市西区二本木2丁目1-23
文化ラーメン
大津町にある年季の入った熊本ラーメンの名店
熊本県大津町は阿蘇山の近くにあるためこの店の利用者は観光客が多く、営業時間も昼間のみのため頻繁に行列ができています。
ラーメンは味噌ラーメンやちゃんぽんなどもありますが、やはりこの店のメインといえば文化ラーメンです。文化ラーメンは塩とんこつであっさりとしたスープが特徴で、中細ストレートで550円と安くて人気があります。
文化ラーメンは他の熊本ラーメンと比べてあっさり系で、スープが飲みやすいことが特徴です。
文化定食は餃子やライスが付いていますがラーメンの量が少なく、単品で注文するとガッツリ食べれるため好みに合わせて決めると満足できます。
あっさり系の熊本ラーメンを味わえる
ベースは塩とんこつで価格が安く人気が高い
観光客が中心に訪れて行列ができやすい
- 電話番号
- 096-293-2682
- 営業時間
- 11:00~15:00 水曜休み
- 住所
- 熊本県菊池郡大津町大字大津1091
火の国文龍 総本店
ドロリとしたスープと固めのちぢれ麺が美味しいお店
ラーメンのレンゲの辛味噌を溶かすと辛さが広がり、味が変わりとても美味しくて全部飲み干せました。
辛味噌を溶かして飲むのもいいのですが、ここのスープはむしろ何も入れずに食べたほうが豚骨の重量感が感じられてとてもベースのスープの味がとてもしっかりしていて最高のスープだと思います。
客席には取り放題の紅生姜と辛子高菜が用意されているので、濃厚なスープを中和されます。
ニンニク醤油は、おろしニンニクとニンニクチップを醤油に漬けたものでスープに少量加えるだけでニンニクの風味が豊かに広がりとてもいい味を出しています。
スープの味がとてもしっかりしていて最高のスープです
辛味噌を溶かすと辛さが広がり、味が変わりとても美味しいです
ドロリとしたスープと固めのちぢれ麺です
- 電話番号
- 096-388-7055
- 営業時間
- 11:30~15:00 17:30~22:30(L.O.22:00)
- 住所
- 熊本県熊本市東区戸島4丁目2-47
いっぷくラーメン
濃厚な豚骨スープに絡むこだわりのたまご麺
いっぷくらーめんは濃厚な豚骨スープが特徴的で旨味が凝縮されていますが、不思議とクセがなくしつこくないので何度でもスープを飲みたくなります。
そんなスープによく絡むのが自慢のたまご麺で防腐剤や保湿剤などをいれない無添加となっていて、口あたりがやわらかく、シコシコもちもちした独特の歯ごたえを生み出しています。
具材は具材はチャーシュー、味玉、メンマ、海苔とシンプルですが、チャーシューは丁寧に作られておりちょっぴり甘さを感じますし、味玉はあっさりしているので箸休めに丁度良いです。
定番のラーメン以外にも豚醤麺、山・マー・醤麺、チャーシュー麺と種類が多数あるので飽きない点も嬉しいです。
濃厚な豚骨スープに旨味が凝縮している
防腐剤や保湿剤などをいれない無添加の自家製たまご麺
ラーメンの種類は定番のラーメン以外に何種類もある
- 電話番号
- 096-378-7934
- 営業時間
- [月~金] 11:00~16:00 18:00~22:00(L.O.21:30) [土・日・祝] 11:00~22:00(L.O.21:30)
- ホームページ
- http://www.ippuku-ramen.net/
- 住所
- 熊本県熊本市南区田迎町大字田井島221-1
桃苑
シンプルですがとてもバランスがよく最高のラーメンのお店
具はネギ、海苔とチャーシューでシンプルですがとてもバランスがよく最高のラーメンです。
スープを一口いただくと、まろやかで凝縮された甘めのトンコツスープでとても美味しくて全部飲み干すことができました。
麺は中細ストレートでデフォだとやや軟めでの麺でした。
お店入口に自家製麺と書かれてましたが、特筆すべきところは余りなくごく普通な感じでした。
ただスープの出来がいいので、麺も美味しく頂けて熊本ラーメンと比較すると同じくらいか、やや細めですが麺と良く絡み最高の組み合わせです。
またタップリと入ったキクラゲは食感が抜群です。
タップリと入ったキクラゲは食感が抜群です
やや細めですが麺と良く絡み最高の組み合わせです
甘めのトンコツスープでとても美味しいです
- 電話番号
- 0968-72-2575
- 営業時間
- 11:00~翌1:00
- 住所
- 熊本県玉名市繁根木官有無番地
好来らーめん
人吉にある熊本ラーメンの老舗といえばここ
人吉駅から歩いて行ける場所にあり、いかにも老舗というたたずまいで昭和33年から60年にわたって営業することが特徴です。
この店のラーメンはやはり真っ黒なスープが特徴ですが、マイルドな味わいに仕上がっているためギャップを感じます。
麺ともやしの太さが同じような感じに見え、黒いスープは意外とあっさり系のためリピーターが多いです。
真っ黒なスープはマー油を入れているためマイルドな味わいになり、麺も中太面を使うなど他では味わえないため行列ができることもあります。
熊本ラーメンは様々な種類がありますが、この店は歴史を感じるため地元の住民に愛されていることが特徴です。
60年の歴史がある老舗で黒いスープが特徴
黒いスープとは裏腹にあっさりとしている
スープはマー油を使い黒くなり量が多くて男性向け
- 電話番号
- 0966-23-3330
- 営業時間
- 11:30~20:00 月曜日休み
- 住所
- 熊本県人吉市下青井町76
桂花ラーメン 本店
熊本ラーメンを全国区の押し上げた店
昭和30年に熊本で創業し、東京などにもチェーン店があり熊本ラーメンを全国区にした店といえばこの本店です。
このため、営業時間が長くても昼間や夕方、深夜などを中心に行列ができ、豚骨と鶏ガラのWスープと茹で加減を選べる麺とのハーモニーが良くてファンに愛されています。
中でも人気が高い五香肉麺は豚肩ロースの香味揚げが乗るなどマー油を使うスープにマッチし、力強い一杯を味わえることが魅力です。
具は卵、生キャベツ、刻み昆布、メンマ、ネギと種類があり、スープは豚骨白湯ベースであっさりしていることやお冷はルイボスティーを使うため本格的な味わいを楽しめます。
熊本ラーメンの元祖といえばやはりこの店
五香肉麺は定番の人気メニューで力強い一杯
あっさり系のスープに力強さがある
- 電話番号
- 096-325-9609
- 営業時間
- 11:00~23:45(月~木)01:45(金土)20:00(日)
- ホームページ
- http://keika-raumen.co.jp/
- 住所
- 熊本県熊本市中央区花畑町11-9 K-1ビル 1F
大黒ラーメン
芸能人に御用達で注目される名店といえばここ
芸能人にも愛される熊本ラーメンを味わえ、香ばしいニンニクとコクのある豚骨スープが絶妙にマッチしています。
麺は中細ストレートで食べやすく、スープと絡み合うためリピーターが多いことが特徴です。
ラーメンは味噌味にすることやくろまるラーメンなど個性的なメニューもあり、ホルモンとのセットを注文するとお得にガッツリと味わえます。
くろまるラーメンはマー油を使い黒くなったスープに野菜がてんこ盛りで、熊本ラーメンの特徴を楽しめるため人気です。芸能人ご用達のためメディアなどで取り上げられ、幅広い時間帯で行列ができています。
芸能人ご用達の熊本ラーメンを味わえる
くろまるラーメンは人気のメニュー
ラーメン以外にもホルモンが人気
- 電話番号
- 096-352-7418
- 営業時間
- 11:00~22:00
- 住所
- 熊本県熊本市北区高平1-1-14
らぁめん臨機
熊本でも珍しく人気の鮮魚系ラーメンを味わえる店
熊本でも数少ない鮮魚系ラーメンを味わえ、もっこすボンバーという変わった名前のメニューもあり注目されています。
もっこすボンバーは濃厚魚骨白湯ラーメンで、通常のラーメンとは違った味わいが楽しめて人気が高いです。
自家製ツナマヨとクラッカーはおつまみのメニューとして人気が高く、ビールもあるため好みに合わせて注文すると楽しめます。
ほかにも期間限定のラーメンなども多く、フェイスブックなどで情報を発信するため興味を持てます。この店はほかにもつけ麺など多くの種類のラーメンがあり、物珍しさに行列ができるほどの人気店です。
鮮魚系ラーメンを味わえるため人気が高い
期間限定のラーメンが個性的で注目されている
自家製ツナマヨとクラッカーはおつまみとして定番
- 電話番号
- 096-346-2239
- 営業時間
- 11:30~15:00 17:30~22:00 水曜日休み
- 住所
- 熊本県熊本市中央区西子飼町8-23 1F
魚雷
熊本で辛いつけ麺が定番のお店といえばここ
熊本電鉄のターミナル藤崎宮前駅から近く、ピリ辛のつけ麺を味わえるため物珍しさもあり行列ができています。
ほかにもカレールーを入れるつけ麺もあり個性的で、辛いもの好きな方に向いていることが特徴です。
つけ麺のタレは魚介系でピリ辛さがマッチしているため、雑誌やメディアなどで取り上げられることが多くて注目されています。
麺は太麺を使用し辛いつけダレに合うようにこだわっているため、ご飯を入れて雑炊風にして味わうと心ゆくまで楽しめることが魅力です。
辛さはカレーは弱めでマイルドな味わいになるため、苦手な方は気軽に注文できます。
ピリ辛のつけ麺が特徴で刺激を味わえる
辛さが苦手な場合はカレーつけ麺を選べる
ご飯を入れて雑炊風にすると〆になる
- 電話番号
- 096-344-0611
- 営業時間
- 12:00~14:45 18:30~21:45
- ホームページ
- http://gyorai.co/
- 住所
- 熊本県熊本市中央区坪井2-3-37
千龍ラーメン
玉名のご当地のラーメンを味わえる名店
熊本市の北にある玉名市のご当地ラーメンとして人気があり、塩ラーメンのような旨味を凝縮したあっさり系の豚骨スープが特徴でリピーターが増えています。
具材はチャーシュー、キクラゲ、メンマなどがあり、ここにニンニクチップを入れると熊本ラーメンの王道の味になります。
店は赤を貴重として周囲からも目立ちやすく、物珍しさもあってか行列ができるほど人気があります。
玉名ラーメンは久留米ラーメンに似たような感じがするため、豚骨ベースのスープに細麺を使うことが特徴です。玉名のラーメンは比較的熊本よりも久留米に近く、この店は焼き飯などもありボリュームがあります。
玉名のラーメンを味わえる人気の店
熊本よりも久留米に近いスープが特徴
ニンニクチップを入れると熊本ラーメンのような感じになる
- 電話番号
- 0968-74-2988
- 営業時間
- 11:30~14:30 17:00~翌0:30 火曜休み
- 住所
- 熊本県玉名市高瀬下町468
大輪ラーメン
国道沿いにある玉名ラーメンの老舗
玉名ラーメンといえば豚骨ベースのあっさり系のスープが特徴で、ニンニクチップを入れるとさらに深い味わいになります。
国道沿いにあるためドライバーなどでにぎわい、老舗であるため知名度が高く行列ができるなど人気が高いです。
ラーメンは味噌やピリ辛に味を変えることができ、チャーハンやおにぎり、餃子などもあり一緒に味わえます。
玉名ラーメンはやはりニンニクチップを好みで入れると久留米から熊本に近くなり、双方の伝統を受け継がれていることが特徴です。
ラーメンは他の店と比べて歴史があり、駅から離れているため車があれば立ち寄ると本格的な味を楽しめます。
玉名ラーメンの老舗として行列ができる
ニンニクチップを好みで入れるかどうか選べる
駅から離れているためドライバーに人気
- 電話番号
- 0968-73-3548
- 営業時間
- 11:00~23:00(月曜のみ~15:30)
- 住所
- 熊本県玉名市岱明町野口207-2
火の国 文龍 菊陽バイパス店
熊本に来たら是非一度は食べる価値のあるラーメン屋さんです
熊本の人気ラーメン店「火の国 文龍」の菊陽バイパス店です。駐車場は割と広いのですが、それでもお昼や夜、休日になると満車になることもしばしばのお店です。
熊本県内でナンバーワンのお店だということで行ってきました。超こってり、濃厚なラーメンが好きな方は是非ともおススメしたいラーメンです。
ラーメンの豚骨スープは本当に濃厚でしっかりとした味があり、ラーメンの麺に絡むような感覚でいただきます。
麺は固めに茹でられた麺でこしがしっかりとあり、さらにチヂレ麺のため、濃厚なスープが絡みやすくなっています。まさに食べごたえがあり、絶対外せないラーメンです。
こってりの度が選べ、お好みのものを。選ぶことができる点です
トッピングが選択できるので、一度で何種類の味が楽しめる点です
太麺のかため、チヂレ麺のため、濃厚スープとの相性抜群です
- 電話番号
- 096-233-1608
- 営業時間
- 11:30~15:00 17:30~22:30(L.O.22:00)
- 住所
- 熊本県菊池郡菊陽町津久礼164−8
ラーメン角萬
八代にある庶民的な雰囲気があるラーメン店
八代にある庶民的な雰囲気があり多くの種類のラーメンを扱い、価格が安くて気軽に入りやすくて良く行列ができます。
スープは豚骨ベースで他にもしょうゆやみそなどもあり、餃子もたっぷりと2人前のため一緒に注文するリピーターが多いです。
店はクラシックな雰囲気があるため屋台で食べているようで、特製にすると多くのチャーシューなどが添えられてお得に味わえます。
ご飯ものはチャーハンやドライカレーなど個性的で、セットにするとお得になりアットホームな雰囲気の中で味わえることが魅力です。
やはり高菜は人気が高く、ラーメンやご飯ものと一緒に味わうと満足できます。
八代でラーメンを格安で味わえる老舗
セットで注文するとお得になるため人気が高い
店の中はクラシックで屋台の雰囲気を味わえる
- 電話番号
- 0965-34-8740
- 営業時間
- 11:00~20:00 月曜休み
- 住所
- 熊本県八代市塩屋町6-26
味千ラーメン本店
熊本ラーメンのチェーン店の先駆けといえばここ
全国にチェーン店を展開する熊本ラーメンの名店で、その本店は水前寺公園の近くにあります。
千味油を豚骨スープの中に入れて独特な味に仕上げ、麺も小麦粉にこだわってニンニクを入れてパンチがきいていることが特徴です。
熊本ラーメンは豚骨ベースのスープにマー油を入れるスタイルですが、この店では黒以外にも緑もあり塩ラーメンに使われます。
麺は茹で加減を調整できることやリピーターとして来店するとサービスを受けることができ、本店は知名度が高いがゆえに行列ができやすいです。
他にも熊本名物の太平燕もあり、こちらは麺の代わりに春雨を使う中華風のラーメンみたいな料理で人気があります。
熊本ラーメンのチェーン店の先駆け
ラーメン以外にも太平燕なども人気
豚骨以外にも塩もありマー油を入れると効果的
- 電話番号
- 096-384-4433
- 営業時間
- 11:00~24:00
- ホームページ
- http://www.aji1000.co.jp/
- 住所
- 熊本県熊本市中央区水前寺6-20-24
天和
古い食堂のような雰囲気がある人気のラーメン店
南熊本駅から近く古い食堂のような雰囲気があり、店内には多くのサインがあるなど愛されていることが特徴です。
ラーメンは豚の頭をたっぷりと煮込んで作り、中太ストレート麺を使うため個性的な味わいになります。
メニューはラーメンとおにぎりとビールのみといったシンプルな構成ですが、チャーシュー増しにすると一面に広がるため人気が高いです。
透明なマー油を使ってニンニクを入れてパンチのきいた味に仕上げ、熊本ラーメンの昔ながらの雰囲気を体感できます。
店内はテレビや雑誌などが置かれて古い食堂のような雰囲気があり、リピーターを中心に行列ができることも多いです。
古い食堂のような雰囲気の中で味わえる
チャーシュー増しにすると豪華になる
透明なマー油を使ってパンチのきいた味に仕上げる
- 電話番号
- 096-362-1237
- 営業時間
- 12:00~24:00 月曜休み
- 住所
- 熊本県熊本市中央区九品寺5-15-5
めんきち
コラーゲンたっぷりのスープが絶品のネギラーメン
一日半かけて造るコラーゲンたっぷりのスープ、鹿児島産の生の豚肉で造るチャーシューと青ネギをいためたネギラーメンが人気のお店です。
細切れのチャーシューと炒められた青ネギがたっぷりと乗っていてアクセントになっていますが、チャーシューは細切りなのにしっかりと味付けされており、1枚1枚を楽しめるチャーシューメンもお勧めです。
スープの見た目はとても濃厚な感じがするのですが、意外とあっさりしていて何度もスープを口に運んでしまいます。麺は中細麺のストレートでしっかりとコシがあるのでスープによく絡んで最後まで楽しめます。
一日半かけて造るコラーゲンたっぷりのスープ
鹿児島産の生の豚肉で造るチャーシューの旨味
中細麺のストレート麺と濃厚であっさりしたスープが絡む
- 電話番号
- 096-369-8911
- 営業時間
- 11:00~21:00(月曜日・水曜日休み)
- 住所
- 熊本県熊本市東区健軍3-43-15
松葉軒(※閉店)
元祖熊本ラーメンで人気の店といえばここ
国道沿いにある昭和29年に創業した熊本ラーメンの老舗で、定番の熊本ラーメンのほか様々な種類の具材を使うメニューが人気です。
営業時間は比較的長くて行きやすいですが、行列ができることも多く麺やスープがなくなると閉店する傾向があります。
熊本ラーメンは歴史が古くこの店は御三家の一角で、オムライスや野菜炒めなど食堂としても使えることが特徴です。
店は多くのメニューがあるためリピーターが多く、ラーメンは老舗の味を堪能できるため注目されています。元祖のラーメンは歴史を感じるため、熊本観光のついでに立ち寄ると良いものです。
老舗の味を堪能できて行列ができる
多くのメニューがあるため食堂としても使える
熊本ラーメンの御三家の一角として有名
- 営業時間
- 11:00~23:00
- 住所
- 熊本県熊本市中央区妙体寺町5-14
古亭ラーメン(※閉店)
三角で女将さんが作る有名なラーメン店
天草の玄関口の宇城市三角にあり、女将さんが一人で切り盛りしてアットホーム的な店です。
駅の近くにあることや価格が安くて行列ができやすく、焼豚ラーメンはあっさりですがコクがあるスープに多くのチャーシューが入り、きざみニンニクを入れるため熊本ラーメンの味わいを楽しめます。
店はまさしく地元の住民に愛されており、常連客が多くてまさに地域に密着していることが魅力です。
ラーメンはおにぎりと一緒に注文するとガッツリと味わえ、シンプルなメニュー構成ですがリピーターを確保しています。
この店はラーメンだけでなくおにぎりと一緒に注文する常連客が多く、テキパキと作ってくれるため人気が高いです。
メニューはシンプルでも愛されている
ラーメンとおにぎりを格安で味わえる
あっさりの中にきざみニンニクを入れて熊本風にする
- 営業時間
- 11:00~14:00
- 住所
- 熊本県宇城市三角町三角浦1160-100
熊本県の「行列ができるラーメン屋さん20選」 を紹介していきましたが、いかがでしたか?
気になるラーメン屋さんや、食べたいと思えるラーメンは見つかれば嬉しいです。
実は、熊本県には約590軒以上のラーメン屋さんが点在しており、面積と比較するとかなり多く店舗が存在しているのがわかります。
ニンニクの旨味とパンチのあるこだわりの熊本ラーメン、自家製の中太麺に焦がしたニンニクの風味がたまらない定番の熊本ラーメン、あっさりとしたスープが特徴的な塩とんこつラーメン、たまご麺を使った無添加の豚骨ラーメン、マイルドな味わいと真っ黒なスープが特徴的なあっさり系ラーメンなどなど……。
熊本県だからこそ味わえるユニークなラーメンばかり。やはり、熊本県らしく熊本ラーメンを提供するお店が多いのですが、一口に熊本ラーメンと言ってもお店によって味わいはガラっと変わります。
色々な熊本県のラーメン屋に足を運び、熊本ラーメンの食べ比べをするのも面白いかもしれませんね。
深夜まで営業しているお店やお昼のみ営業のお店など、営業時間にバラつきがあるのであらかじめ公式HPなどで営業時間を調べてから足を運ぶようにすると良いでしょう。
また、熊本県以外にも、福岡県や大分県、長崎県、佐賀県、宮崎県、鹿児島県などのそのほかの九州地方のおすすめのラーメン屋さんも紹介していますので、ぜひ他の記事もご覧になってみてくださいね。