東京の南西に位置する山梨県。
都内からでも2時間以内で足を運べることから、近年では日帰り旅行のスポットとしても人気を集めています。
山梨県と言えば、富士山や青木ヶ原樹海、河口湖、山中湖、鳴沢氷穴、忍野八海など、昔から伝わる自然スポットが有名ですね。
その他にも、富士急ハイランドや桔梗信玄餅工場テーマパークなど、ファミリーやカップルなどで楽しく遊べる観光スポットも数多く点在しています。
山梨県の有名スポットで旅行を楽しむのも良いですが、グルメも外してはいけない山梨県の魅力のひとつです。
山梨県の名産物と言えば、鶏の砂肝やハツ、レバー、きんかんなどを甘辛い醤油ダレで煮た“甲府鳥もつ煮”、地元食材のイノシシ肉を使った“イノシシカレー”、山梨県大月市のご当地グルメ“大月おつけだんご”など盛りだくさんですが、山梨県で忘れてはいけないのが“麺類”です!
“ほうとう”や“吉田のうどん”はもちろん外せないグルメですが、山梨県は“ラーメン”も美味しいんです!
今回は、そんな「山梨県の行列ができるラーメン屋20選」 を紹介していきます。
日本の中部に位置する山梨県は、比較的アクセスが良好ですので、ぜひ一度山梨県のラーメンを堪能してみてください!
ラーメンしのちゃん
ラーメンしのちゃんは深夜まで営業の山梨の人気ラーメン店
ラーメンしのちゃんは山梨県にあるメニューの豊富な深夜まで営業しているラーメン店です。
飲み会の後のしめに立ち寄るお客さんもたくさんいらっしゃいます。
ラーメンしのちゃんで人気のあるラーメンといえば「しのちゃんラーメン」がありますが、味はしょうゆ味で焼き豚をはじめ、ゆでたまごにコーン、海苔、青ネギ、もやし、ほうれん草、ワカメ、なると、メンマなどが乗っています。
見た感じも豪華でヘルシー感がありますが、価格は650円なのでお財布にも優しいラーメンです。
最寄りの駅は富士急ハイランド駅、富士山駅となりますのでお近くに来た際は是非、お立ち寄り下さい。
お昼から深夜まで営業しています。
メニューが豊富で特に「しのちゃんラーメン」が大人気です。
しのちゃんラーメンは具材たっぷりでヘルシーです。
- 電話番号
- 0555-24-2620
- 営業時間
- 19:30~24:00
- 住所
- 山梨県富士吉田市松山5-10-17
龍巻軒
山梨県の昔ながらの老舗のラーメン店「龍巻軒」
龍巻軒といえば山梨県で昭和を感じさせる昔ながらの老舗のラーメン店ということで地元の方々から根強い人気があります。
ラーメンのスープは豚と鶏がベースになっていて昆布の味もしっかりと堪能出来、麺には中細のちぢれ麺を使用しています。
トッピングにはなるとやねぎ、メンマ、海苔、チャーシューとオーソドックスですが、チャーシューは噛みごたえがあってしっかりと味わえます。
チャーシューワンタンメンはもものチャーシューがたくさん乗っています。
他にもラーメンセットはラーメンと丼ものと漬け物がセットになっているので、ボリュームも満点でお腹いっぱい食べたい方にオススメです。
昭和を感じさせる昔ながらの老舗のラーメン店です。
ラーメンのスープは豚と鶏がベースで昆布の味も堪能出来ます。
ラーメンセットはラーメンと丼ものと漬け物がセットです。
- 電話番号
- 055-251-4063
- 営業時間
- 11:45~13:30/18:00~21:30
- 住所
- 山梨県甲府市塩部3丁目13-1
支那そば けん
山梨県の手打ち支那そば専門店「支那そばけん」
「支那そばけん」は山梨県の中央道河口湖ICから車で約10分くらいのところにある手打ち支那そばの美味しいお店です。
店内は明るくてこじんまりとした昭和を思わせる落ち着いた雰囲気があります。
麺は自家製の手打ち麺となり、カンスイや添加物は一切使用していない昔ながらの支那そばになります。
またスープはとてもさっぱりしていながらもコクはしっかりと感じられ、麺との調和もとれているのでファンも多いです。
そして「支那そばけん」のおススメは他にも「支那そば半チャン」「ネギそば半チャン」というチャーハンがあり、とても美味しいです。
麺は自家製の手打ち麺で昔ながらの支那そばになります。
スープはとてもさっぱりしていながらもコクがあります。
「支那そば半チャン」「ネギそば半チャン」もオススメです。
- 電話番号
- 0555-73-3459
- 営業時間
- 11:00~14:00/17:00~20:30
- 住所
- 山梨県南都留郡河口湖町船津576-4
湖麺屋 リールカフェ
オシャレなカフェ風のラーメン屋さん
こちらのお店は、南都留郡の山中湖近くにあります。
そのため、地元の方のみならず、観光客の方にも大変人気があります。
おすすめメニューは、野菜と有機豆乳の味噌ラーメンです。
こちらのメニューは、先着限定10食となっているため、売り切れ必至です。
甲州味噌と四国産御膳味噌をブレンドして、豆乳を加えたスープは、まろやかな仕上がりになっています。
麺は平打ち麺で、きしめんのような感じです。
山梨名物ほうとうをイメージしてあるとのことなので、人参やかぼちゃ、ブロッコリー等の野菜がたっぷりと入っており、栄養価は抜群です。
山中湖がすぐ目の前にあるお店です。
豆乳がスープにまろやかさを与えています。
ほうとうを連想するような味わいです。
- 電話番号
- 0555-20-2800
- 営業時間
- 11:30~17:00(木曜定休)
- ホームページ
- 湖麺屋 リールカフェ フェイスブック
- 住所
- 山梨県南都留郡山中湖村平野493-111 山中湖テディベア ワールドミュージアム
上田屋
甲府市の上田屋はお昼も込み合う超人気ラーメン店です。
山梨県甲府市にある上田屋は、お昼はいつも込み合っている超人気ラーメン店です。
店内にはテーブル。カウンター、座席があります。
ラーメンは見た目は特にインパクトもないごく普通の定番とも言えるラーメンですが、麺には細縮れの自家製麺を使用していて味は格別に美味しいです。
チャーシューメンもあり、鶏をベースに昆布と煮干しにしょうゆを加えた濃厚なスープに細いちぢれ麺が入っていて、チャーシューはしっかりとしょうゆの味が浸み込んでいてとても美味しく頂けます。
トッピングには辛めのネギが乗っています。
夜も営業しているので御家族や職場の仲間、お友達と一緒にいかがですか?
麺には細縮れの自家製麺を使用しています。
チャーシューメンのチャーシューはしょうゆ味が浸み込んでいます。
夜も営業しているので家族連れや仲間同士にオススメです。
- 電話番号
- 055-228-0529
- 営業時間
- 11:00~14:30 / 16:30~20:00
- 住所
- 山梨県甲府市下飯田2-3-18
中華蕎麦うゑず
具材、麺共に抜け目のないラーメン屋さん
こちらのラーメン屋さんは、中巨摩郡昭和町にあります。
おすすめメニューは、特製つけめんです。
魚介から摂ったダシのつけ汁は、濃厚かつ塩気が強めな仕上がりになっています。
そこに、刻みネギ、メンマ、海苔、煮卵、チャーシューが具材に添えられています。
特徴的なのは、チャーシューがロースト状態と炙り状態の2種類入っていることです。
どちらか一方のみのお店は多々あると思いますが、両方楽しめるのは、贅沢感を味わうことができます。
また、麺がもっちりとしながらも、コシのある食感なので、とろみのあるスープにマッチして、食べごたえ抜群です。
魚介の旨味が強く感じられるスープです。
チャーシューは2種類味わうことができます。
麺のコシともちもち感は、やみつきになります。
- 電話番号
- 055-287-8894
- 営業時間
- 11:00~17:00(日曜定休)
- ホームページ
- 中華蕎麦うゑずtwitter
- 住所
- 山梨県中巨摩郡昭和町清水新居59-1 サンシャイン平岩 103
桂山
隠れた名店ともいうべきラーメン屋さん
こちらのラーメン屋さんは、上野原市にあります。
交通手段としては、中央自動車道上野原I.Cが最寄になりますが、お店の周りは、住宅街のため、ラーメン屋さんとは見えないほど、周囲に溶け込んでいます。
しかし、メニューは折り紙つきとなっています。
おすすめなのが、チャーシューワンタンメンです。
醤油ベースのスープにメンマ、海苔、刻みネギ、もやし、チャーシュー、ワンタンが具材になった一杯です。
特徴的なのは、ワンタンがスープの旨味を吸い込んで、ジュワッとした食感を楽しめることです。
麺ももちろんですが、ワンタンは珍しいので、一度挑戦してみるのアリかもしれません。
お店自体は、住宅街の一角にあります。
知る人ぞ知る秘境のお店といった感じです。
ワンタンとスープの相性は格別です。
- 電話番号
- 0554-62-1007
- 営業時間
- 12:00~14:30、17:00~20:00(木曜定休)
- 住所
- 山梨県上野原市上野原2177-2
極上豚骨 麺屋 白虎(びゃっこ)
極上の豚骨ラーメンを味わえる極上豚骨 麺屋 白虎(びゃっこ)
極上豚骨 麺屋 白虎(びゃっこ)は山梨県甲府市にある。
極上の豚骨ラーメンを頂くことの出来るラーメン専門店です。
スープには国産の豚げんこつを使用し、食べるととろけてしまう炙りチャーシューが乗せてあって相性は抜群です。
またメニューには
・豚骨醤油ラーメン
・魚介豚骨ラーメン
・豚骨味噌ラーメン
・富士山盛り味噌ラーメン
・つけ麺
・チャーシュー麺
・餃子
・チャーシュー丼
などがあります。
他には豚骨味噌ラーメンに自家製の辛味噌を加えたラーメンもリニューアルしています。
美味しい豚骨ラーメンを味わいたいなら是非、麺屋 白虎に来て下さい。
極上の豚骨ラーメンを頂くことが出来るラーメン店です。
スープには国産の豚げんこつを使用しています。
豚骨味噌ラーメンに自家製辛味噌を加えたラーメンがリニューアル。
- 電話番号
- 055-269-9818
- 営業時間
- 11:00~23:00(LO 22:30)
- ホームページ
- http://www.menya-byakko.com
- 住所
- 山梨県甲府市徳行2-17-12
縁者
エビ辛味が極めつけのラーメン屋さん
こちらのラーメン屋さんは、甲府市にあります。
おすすめメニューは、辛味つけめんです。
魚介と豚骨をブレンドしたつけ汁は、コクがありながらもくどくなく、最後まで飽きずに食べることができます。
そこに、刻みネギ、ナルト、海苔が具材になっています。
最大のポイントは、麺に唐辛子が練りこまれていることです。
見た目からも、赤い点々のまだら模様があるので、分かりやすいです。
そのため、ピリッとした辛さが楽しめます。
さらに、トッピングメニューのエビ辛味を忘れてはなりません。
徐々にスープに入れていくことで、辛さと旨味が増すので、麺とセットで注文するのが良いのではないでしょうか。
つけ汁は豚骨と魚介の旨味が出ています。
麺に唐辛子が練りこまれています。
エビ辛味を足すことで、さらにおいしくなります。
- 電話番号
- 055-226-7277
- 営業時間
- 11:30〜15:00、18:00〜21:00(水曜定休)
- 住所
- 山梨県甲府市里吉4丁目4-16
喜楽
創業68年「喜楽」は地元の人たちから愛されているラーメン店
山梨県大月市には創業68年で地元の人たちから愛されている「喜楽」という大衆食堂があります。
メニューにはラーメンやチャーシューメン、タンメン、五目中華麺、ギョーザなどがあり、出汁は鶏ガラや大量の煮干し、リンゴ、コンブなどから取ってしょうゆダレを加えた無化調のスープになります。
またチャーシューは自家製の三枚肉を使用しています。
ラーメンにはコシのある細麺を使用し、濃いめのしょうゆ味がとても味わい深いと大評判です。
他にもカレーライスやカツカレー、チャーハンもあるのでいろいろなものを頂くことが可能です。
ベビーカーでの入店もOKです。
「喜楽」は創業68年で地元の人から愛されているラーメン店です。
鶏ガラや大量の煮干し、リンゴ、コンブから出汁を取っています。
チャーシューは自家製の三枚肉を使用しています。
- 電話番号
- 0554-26-5033
- 営業時間
- 11:00~14:00頃、16:30~21:00(各L.O.)
- 住所
- 山梨県大月市富浜町鳥沢2015-5
アルプス食堂
半肉丼の家庭的な味が強みのラーメン屋さん
こちらのラーメン屋さんは、韮崎市にあります。
おすすめメニューは、アルプスラーメンです。
醤油ベースのスープに、刻みネギ、メンマ、チャーシュー、海苔が具材になった王道の中華そばです。
ネーミングが山梨らしくアルプスと付くのは、遊び心が感じられます。
また、サイドメニューの半肉丼もラーメンのお供にはうってつけです。
半肉丼は、牛丼を指しますが、タマネギが甘辛く煮込んであり、ごはんがどんどん進む味です。
牛丼チェーン店の牛丼ももちろんおいしいのですが、こうした個人のお店の味は、家庭的でホッコリとした安心感があるのは、心温まるのではないでしょうか。
アルプスラーメンは王道を極めています。
半肉丼のタマネギは、しっかりと味付けされています。
家庭的な味には、ホッコリできます。
- 電話番号
- 0551-25-5955
- 営業時間
- 11:00~15:00(月・火定休)
- 住所
- 山梨県韮崎市中田町中條1027-1
中華そば わだ屋
地元のお豆腐屋さんが開業した中華そば わだ屋とは
中華そば わだ屋は地元のお豆腐屋さんが開業した美味しい中華そばのお店です。
外観には大きく名前が表示されているのでとても分かりやすいです。
また食券を購入するシステムでセルフサービスとなっているので、今はやりのスタイルを取り入れています。
中華麺とつけそばしかありませんが人気のあるオススメメニューは「わだそば」になりチャーシューが5枚乗っていて、セルフでネギもこんもり添えることも可能です。
セルフですがトッピングにたまごを乗せることも出来ます。
また味はさっぱりとしていてヘルシーで食べやすくて美味しいです。
地元のお豆腐屋さんが開業した美味しい中華そばのお店です。
メニューは中華麺とつけそばのみとなります。
食券制でセルフサービスとなります。
- 営業時間
- 11:00~15:00
- 住所
- 山梨県甲府市上町2093
初志貫徹
トッピング生姜が嬉しいラーメン屋さん
こちらのラーメン屋さんは、甲府市にあります。
おすすめメニューは、味噌らぁめんです。
あっさり系の味噌スープに、刻みネギ、メンマ、もやし、チャーシューが具材になった一杯です。
特徴的なのは、すりおろした生姜がトッピングされていることです。
ラーメンに入れるものとしては、珍しいかと思いますが、スープに投入することで、味に深みが生まれるとともに、体を温めてくれます。
また、平日ランチ限定メニューの味玉ラー油ぶっかけご飯もおすすめです。
ミニライスの上にラー油かかった卵が海苔とともにど真ん中に乗せられています。
見た目の可愛さもあり、笑みがこぼれるサイドメニューです。
味噌スープは、あっさりと食べることができます。
生姜が体を芯から温めてくれます。
まるごと卵のサイドメニューも、必食です。
- 営業時間
- 11:00~14:00、18:00~21:00(日曜定休)
- 住所
- 山梨県甲府市高畑1-10-17
おかめ
魚介系の中華そばが美味しいお店「おかめ」
山梨県で魚介系の中華そばが美味しいと評判の「おかめ」は、店主の息子さんが「春木屋」という荻窪の名店で修業をし、戻ってきて親子で完成させたというオリジナリティあふれる中華そばを提供しています。
実は地元では美味しいと評判の有名店で店構えも日本風という感じで風情があり、和のテイストが施されています。
またおかめではスープのベースは豚骨と鶏ガラになりますが、動物系+焦がしネギの動物系か動物系+魚介系スープの魚介系をお好みで選ぶことが出来ます。
味はしっかりとしていてコクもあり、麺には中太のちぢれ麺を使用しているので食べごたえがあり美味しく頂けます。
魚介系の中華そばが美味しいと地元でも評判のお店です。
スープは動物系か魚介系を選ぶことが出来ます。
麺には中太のちぢれ麺を使用しています。
- 電話番号
- 0553-22-2432
- 営業時間
- 11:00~14:00/17:00~20:30
- 住所
- 山梨県山梨市三ヶ所542
三角屋 暖
女性好みのメニューもあるラーメン屋さん
こちらのラーメン屋さんは、甲府市にあります。
鶏白湯と魚介をブレンドしたスープに、キャベツ、メンマ、チャーシューが具材になった一杯です。
特徴的なのは、コラーゲンがたっぷりと含まれた優しい味わいのスープであることです。
まろやかさもあるので、女性好みの味と言えそうです。
また、サイドメニューのネギマヨ小肉飯もおすすめです。
牛肉を甘辛く煮込んだものを白ご飯の上に乗せ、上から多めのマヨネーズをかけたご飯ものです。
ご飯自体の量は少なめですが、牛肉の甘辛さとマヨネーズのコクがガツンとお腹を満たしてくれるので、申し分ありません。
コラーゲン入りのスープは、女性受け間違いなしです。
ネギマヨ小肉飯は、味の濃さがたまりません。
ネギマヨ小肉飯は、少量でも大満足できます。
- 電話番号
- 055-237-8850
- 営業時間
- 11:00~15:00、17:30~22:00(木曜定休)
- 住所
- 山梨県甲府市城東4丁目13-31
らあめん青葉
らあめん青葉は本場旭川ラーメンが味わえる山梨の名店
らあめん青葉は北海道旭川の老舗ラーメン「青葉」で修行をした店主がのれん分けをしてもらい、山梨にオープンしたお店です。
らあめん青葉は甲府駅ビル内にあり、本場旭川ラーメンの味を山梨県で食することが出来ます。
また店長のオススメは青葉らあめんとのことでしょうゆ味、みそ味、塩味がお好みで選べ、海の幸や山の幸を使用しているので深みのある優しい味になっています。
見た感じは大きなチャーシューや具材がラーメン全体を覆っていて、食欲をそそります。
また他にもとりもつ煮や本格焼酎、地酒、地ワインも美味しく頂くことが可能です。
本場旭川ラーメンの味を山梨県で食することが出来ます。
青葉らあめんにはしょうゆ味、みそ味、塩味があります。
他にはとりもつ煮や本格焼酎、地酒、地ワインもあります。
- 電話番号
- 055-222-0650
- 営業時間
- 11:00~21:30
- 住所
- 山梨県甲府市丸の内1-1-8
ラーメン由
もっちもちの自家製麺が魅力のラーメン屋
ラーメン由は地元甲府ではとても有名なラーメン屋です。はじめて訪れた際は昼時ということもあり店の外に3,4人並び、店の中は満卓の状態でした。
事前情報からおいしいといわれている醤油ラーメンを注文しいただくと、まず第一に麺のもちもち感がたまらないものでした。中太縮れ麺でスープとよく絡み合うだけでなく、麺のうまみもとてもあって自家製麺ならではの良さが出ていました。
つぎにスープですが、店主のこだわりから鶏・魚介系・豚をブレンドした透明感あるスープで、次から次へと最後まで飲み干せるような味でとてもおいしかったです。
もっちもちの自家製麺がとてもおいしい
スープには店主の強いこだわりがありおいしいスープ
チャーシューが大きくて食べごたえあり
- 電話番号
- 055-241-5302
- 営業時間
- 11:00~14:30
- 住所
- 山梨県甲府市住吉5-19-9
みやこいち 本店
辛みそタンタンメンがやみつきになってしまうお店
このお店の特徴はなんといってもお店おすすめの辛みそタンタンメンです。
真っ赤に染まったドロドロスープはやみつきになるうまみと辛さで、辛いとはいえ最後の一滴まで飲み干せるうまさがあります。
麺は細麺の縮れ麺でタンタンメンに細麺は意外ですがおいしいです。太麺バージョンもあるといいかもしれないので選べるスタイルになればいいなぁと思います。
何と言ってもトッピングにはみなさん初めて食べるとビックリするでしょう。次郎系のようなそのもやしの量は大盛りと特盛から選ぶことができ、ボリューム満点のトッピングで来るものを胃袋を満足させてくれるでしょう。
辛みそタンタンメンガおすすめのお店
もやしの盛りが大量で山のようになっている
ドロドロスープが辛みを引き立てやみつきになる味
- 電話番号
- 055-222-8898
- 営業時間
- 11:00~26:00
- ホームページ
- http://www.miyakoichi.net/
- 住所
- 山梨県中巨摩郡昭和町清水新居1553
フジヤマゴーゴー
名前に釣られて入ったラーメン店の紹介
このお店に入ってまず感じたのは「え?ここラーメン屋?」というものでした。シックでモダンな内装はバーやカフェのような内容でとても落ち着いて食事ができる空間でした。
またカウンターにはIHヒーターが備え付けられており、冷めたスープもそこで温めて食事ができる心配りがあり、素晴らしいと思いました。
肝心のラーメンはというと、わたしはつけ麺を食べました。お店の看板メニューということもあり期待して食べると、コシの強い太麺と濃厚かつ洗練された魚介のスープがとてもよくマッチしていて次から次へと麺が胃袋へ入っていきました。〆には小ライスと生卵のサービスもあり大満足のお店でした。
モダンでオシャレな内装の店内がラーメン屋っぽくない
テーブルにIHヒーターが備え付けられている
極太のもちもち麺はやみつきになります
- 電話番号
- 055-223-2355
- 営業時間
- 11:30~15:00 18:00~24:00
- ホームページ
- http://fujiyama55.co.jp/
- 住所
- 山梨県甲府市国母5-20-22
扇屋(※閉店)
昭和の趣のある山梨のラーメン店「扇屋」について
扇屋は昭和の昔らしさ懐かしさを感じさせる伝統のあるお店です。
店内の壁には手書きのメニューの名前が張ってあってラーメン以外にもいろいろなメニューがあります。
扇屋食堂の人気メニューと言えば「ラーメンと小肉丼のセット」が挙げられますが、ラーメンのスープは醤油がベースになっているので見た感じはしょうゆがとても濃厚な感じがします。
しかしながら実際はそんなに濃さも感じられず、味わい深いものがあり、美味しく頂くことが出来ます。
麺にはちぢれ麺を使用しています。
小肉丼については馬肉のような感じの肉にたれが浸み込んでいて味は抜群です。
昭和の昔らしさ懐かしさがある伝統あるお店です。
「ラーメンと小肉丼のセット」が人気があります。
ラーメンのスープはしょうゆがベースになっています。
- 営業時間
- 11:00~13:30
- 住所
- 山梨県笛吹市石和町唐柏768
以上、「山梨県の行列ができるラーメン屋20選」 の厳選でした!
食べたいラーメンは見つかりましたでしょうか?
さっぱりしていながらもコクがしっかりと感じられる独自のスープに自家製の手打ち麺を合わせていただくラーメン、醤油ベースの味わい深いラーメン、野菜と有機豆乳を使った個性的な味噌ラーメン、細縮れの自家製麺を使用した鶏ベースの濃厚なラーメン、魚介から摂ったダシのつけ汁にもっちりとコシのある麺を絡めていただくつけ麺などなど……。
山梨県だからこそ味わえる、個性豊かなラーメンが盛りだくさんです。
実は山梨県には約290軒のラーメン屋が点在しています。
数にすると少なめではありますが、少ないからこそ地元民から変わらず愛されつづけるお店ばかりなのです!
夜のみ営業のお店や、反対に昼のみ営業のお店など、店舗によって営業時間にバラつきがあるのであらかじめ公式サイトなどで営業時間を調べてから来店すると良いでしょう。
また、どのお店も駅から離れているので車があると便利だと思います。山梨は温泉もあります。ですので温泉の帰りに行くのもいいですね。
何時間並んでも後悔しない美味しいラーメンばかりなので、ぜひ一度山梨県のラーメンを味わってみてください!
山梨県だけではなく、新潟県や長野県、富山県、石川県など、その他の中部地方のおすすめラーメン屋も紹介していますので、ぜひ他の記事もご覧になっていただけると嬉しいです。