八王子ラーメンの伝統と発達の紹介と厳選店21選

【PR】

八王子ラーメンセット ご当地ラーメン
工場住み込み派遣ポイントバンク

八王子ラーメンとは

八王子ラーメンのスープは醤油タレの醤油ラーメンになります。
ちなみに八王子ラーメンではスープ以外に麺にもこだわりがあります。ラーメンのスープに麺がしっかりと合うように八王子の製麺所(尾張屋滝井製麺所)が八王子ラーメンのお店のためだけに作っている麺を使っています。
みなさんは八王子ラーメンというものをご存知でしょうか。八王子ラーメンは八王子ご当地のラーメンでして醤油ベースや味噌ベースの素朴な味わいが特徴なラーメンになります。八王子市民には古くからとても愛されていて身近に感じられているラーメンでして、八王子のラーメンといえばずばり八王子ラーメンだという地元の方々が声を揃えて自慢できるほどのラーメンなのです。そんな八王子ラーメンがメインとなっているラーメン屋さんをご紹介させていただきたいと思います。

八王子ラーメンの歴史

高尾山別院不動院
八王子ラーメンは1959年(昭和34年)に北野駅前でお惣菜屋を営んでいたお店が企画整理による移転で子安町に引っ越すことになりました。北野駅前でお惣菜屋を営んでいた時は駅から近いということもあり様々な客層が利用しとても繁盛していました。ですが移転先の子安町は駅から遠い場所にある為「今までと同じようにお惣菜屋として営業して切り盛りするのは難しい…」と思い店主は頭を抱えました。店主はある日ふと「お惣菜屋じゃなくてもラーメン店でもいいんじゃないか?」と思ったそうです。その当時は「ラーメン店と言えば出前」という印象が強くどの中華料理店も出前が当たり前でした。それなのに店主は出前はせず店売りのみで生計を立てようとし、出前をしている中華料理店よりも差別化をしようと考えていた時に偶然にも北海道旅行できざみ玉ねぎの入ったラーメンに出会いました。
「こんなラーメンは新鮮で見たことも食べたこともない。」と思った店主ですが、そのラーメンの味は食感は良かったもののイマイチでその原因は玉ねぎの辛味が残っていたからだったそうです。しかし店主は「これだ!」とひらめいたようで北海道旅行の後に北海道で食べたラーメンを思い出し改良し自己流で作ったそうです。ただ何度作っても玉ねぎの辛味は抜けきらず、お店に出すのは難しいほどでした。「ポイントになる玉ねぎの食感は損なわずに辛味が取れたスープは作れないものか…」と思った店主は諦めず試行錯誤し作り直し改良を重ねた結果考え付いたのが「油」でした。油により玉ねぎの辛味を抑え逆に甘味を出すことができたのです。
現在の八王子ラーメンの多くがスープの表面を油で覆っているのが多く、作り方は企業秘密のお店が多いようです。テレビ取材や雑誌取材等は受けるお店が多いものの企業秘密である油の取り方や部位等は絶対に教えないお店がほとんどです。ですがスープの素材は教えてくれるので、素材を聞いても他の中華料理店が同じ味を出すということは難しい製法なのかもしれません。

八王子ラーメンのトッピング

きざみ玉ねぎ
ちなみに八王子ラーメンのトッピングの特徴は昔から変わらない「きざみ玉ねぎのトッピング」です。
玉ねぎのシャキシャキとした食感にハマる人が続出し、油を使用しているのにサッパリとした味が男性だけではなく女性にも非常に人気のあるトッピングです。
きざみ玉ねぎのトッピングにハマる方の中には“きざみ玉ねぎ増し増し“にする方が沢山居ます。強者ともなればラーメンのレンゲ5杯分のきざみ玉ねぎのトッピングを注文する方も居ます。八王子ラーメンの一般的なトッピングはきざみ玉ねぎの他にチャーシューやメンマが人気です。

八王子ラーメンの元祖 初富士

八王子ラーメンの元祖 初富士
麺とスープにこだわり、店主なりに納得のいくラーメンが作れたことでラーメンだけの1本勝負でラーメン専門店「初富士」として開業しました。
ラーメンだけの1本勝負にもかかわらず評判がよく、来店した方の口コミ等で「八王子ラーメン」が八王子各地に発展していったとも言われています。
店名初富士
営業時間11:00~19:00
定休日日曜日
住所八王子市中野上町4-17-4

壱発ラーメン 八王子店

壱発ラーメン 八王子店

壱発ラーメンはどんなラーメンか

壱発ラーメンとは、壱発コーポレーションという有限会社が経営している東京都八王子市を中心としてほかに福生市、そして神奈川県の相模原市にもチェーン店がある有名なラーメン店になります。1984年の4月に設立されてから約35年にかけてラーメン店を続けられている老舗であり、実は八王子ではなく長野県出身のオーナーが設立しました。この壱発ラーメンという名前には「一発で当てたい」という意味が込められており、その名の通り1995年にはなんとラーメン界では素晴らしい営業成績である年間1400万円もの売り上げをあげており、新聞にも繁盛店として取り上げられたこともあるようです。

壱発ラーメンのおいしさ

壱発ラーメンのおいしさはまず麺にあります。つるつるとすすれる中細麺タイプで、茹でられる前には表面が乾いているため麺1本1本が歯切れが良くて食べやすく、スープをしっかりと絡ませてくれるのでより美味しく食べることができます。
他にも、スープにはとてもこだわりがあり主に醤油ベースのものと味噌ベースのものがあり、どちらも豚骨が味の元となっており背ガラやゲンコツ、ほかにも青ネギや昆布などから出汁が取られていてとてもコクのある深くて飲みごたえのある美味しさがあります。
トッピングで1番おすすめしたいのがチャーシューでして、豚の肩ロースを使用しているためとても柔らかくてラーメン特有の大判型のものとなっております。その見た目からも贅沢感を味わうことができますし、よりそのチャーシューを美味しく食べることができるチャーシュー麺はどんぶりの周りを全て囲むほどの8枚の大きなチャーシューが乗せられており、食べ応えは充分。ラーメン好きならば誰もが一口噛めば納得の美味しさを感じることができます。

壱発ラーメンの場所

八王子
壱発ラーメン八王子店へのアクセス方法としましては、JR八王子駅から徒歩で約10分ほどで着くことができます。比較的1本道で到着することができますのであまり迷わずに到着できます。
壱発ラーメン福生店へのアクセス方法としましては、JR青梅線の福生駅で下車していただき徒歩11分ほどで到着することができます。ほかにもJR八高線の東福生駅で下車し、徒歩14分ほどで到着するルートもあります。
壱発ラーメン相模原店へのアクセス方法としましては、JR相模線の上溝駅で下車していただき徒歩で約13分ほどで到着することができます。
どちらの店舗も比較的駅からあまり遠くない場所にありますので、訪れたことのない場所であれば観光がてらゆっくりと歩きながら来店することがおすすめです。

店名壱発ラーメン 八王子店
営業時間AM11:00~深夜2:00
定休日12/31・1/1のみ休日
TEL042-626-9948
ホームページ壱発ラーメンHP
住所東京都八王子市万町19-1

青葉 八王子店

青葉 八王子店

鴨せいろ風こだわりつけめんです

青葉と言えば、元祖ダブルスープのお店で、動物系スープと魚系の和風スープを別々に仕込んでブレンドした元祖Wスープは健在で安定した美味しさです。店舗隣りに9台停められる駐車場があるのも便利ですし、その上店内には待合室があるので暑いような夏の時期にはとても助かります。
八王子駅北口から徒歩15分程度。店舗の裏に駐車場(10台程度)があるので、車で行っても問題ないと思います。ラーメン店でありがちの休業日での断念ですがここは無給で、元旦営業しているお店を探し訪問しました。元旦夜の訪問でしたが満席でした。

とてもお得になるクーポンが盛りだくさんです
年中無休のため元日など忙しい時訪れても大丈夫です
店員さんの対応が素晴らしく回転率も速いです

電話番号
042-626-3225
営業時間
11:00~22:00
定休日
無休
ホームページ
青葉HP
住所
東京都八王子市南新町15-1

ほっこり中華そば もつけ

ほっこり中華そば もつけ

昔懐かしい、ほっこりするthat’s中華そば

『もつけ』は昔ながらの中華そばを食べさせてくれるお店です。メニューは定番の中華そばから、担々麺、つけ麺に期間限定メニューが加わるといった形式です。
人気の中華そばはストレートの細麺で多加水麺の良さを感じる食感とコシを楽しむことができます。スープは鶏と乾物を加えたいわゆる東京ラーメンのスープで綺麗な透明感が麺を際立たせます。
玉葱が入っていないので辛味を感じずあっさり頂けます。叉焼はモモとロースの二種構成でそれぞれの旨味が実感できます。人気店ゆえにアプリやSNSの確認は必須で、土日は15時には売切閉店もありますので、店に足を運ぶ時には注意が必要です。

オーソドックスな中華そばと斬新な限定メニュー
土日は15時過ぎには売り切れ閉店もあるので注意
SNS、公式アプリは登録必須

営業時間
平日:(昼)11:00~14:30頃まで (夜)17:30~21:00頃まで 土・日:11:30~スープ売り切れまで
定休日
火曜日
ホームページ
ほっこり中華そば もつけツイッター
住所
東京都八王子市万町34-1

麺処あずき

麺処あずき

定番プラスアルファのメニューが楽しい

八王子ラーメンの王道をまもりつつアグレッシブなメニューを堪能させてくれるのが麺処あずきです。平日はランチ営業のみになるために八王子ラーメン巡礼する際に難易度の高い店と言っていいはずです。
メニューは醤油、トマト味噌、季節の塩この三種プラスつけ麺の構成になっています。麺は日替わりで数種類用意されており、オーソドックスな卵めんから香味や辛味に飛んだものが楽しめるのが嬉しいところです。
麺は細麺のストレートで硬め、スープも鶏ガラメインの醤油であっさり仕立て、具は岩海苔が珍しく好き嫌いを分けるところでしょう。一番人気はトマト味噌で、こちらに後追いライスが人気ですので試してみる事をオススメします。

奇をてらわないオーソドックスな醤油ラーメン
定番以上に人気のインスパイア系ラーメン
日替わりで麺が選べてプラスワンの楽しさを

電話番号
080-2551-7562
営業時間
火~金 11:00~15:00 土~日 11:00~15:00/17:00~20:00
定休日
月曜日
住所
東京都八王子市本町14-10 金子ビル102

弘富

弘富

老舗の名店、変わらぬ味が素晴らしい

東京ラーメンといえば鶏ガラをメインにした店が多いのですが、こちらの「弘富』は魚介ベースのだしが特徴の店だと言えます。麺は中細ストレート麺で柔らかくしっかりした矛盾を感じさせる食感が魅力と言えます。
スープは近年の流行りの魚粉系ではなく、あくまでも魚節系がメインでサラッとあっさり飲めるのが魅力でしょう。魚節の味わいにまみえる豚骨や香味野菜の風味が美味さを引き上げます。
九州の焼きあごだしのような風味は青森の鰯の焼き干しを使っているからでしょう。学生の街でもある八王子の店らしく、学生は100円引きに加え、大盛りや半ライスもお値打ち価格なのが嬉しいところです。

あくまでも魚節ベースであっさりとしたスープ
焼きあごならぬ焼き干しがスープに旨味を
学生の街の名店らしく学割ありが嬉しい

電話番号
0426-45-5011
営業時間
11:00-19:00
定休日
日曜日
住所
東京都八王子市明神町3-11-1

一陽来福

一陽来福

太麺に絡みつく至極のスープを楽しめるつけ麺

普通ラーメンは細麺がスープに絡みつくと思うが、つけ麺の場合は細麺より太麺のほうが絡みつく。スープに入っている具がとても大きく食べ応えがあり、スープも少し塩気があり濃い。
そのため少ない量を頼んでも結構腹持ちがいい。食べきった後もスープ割りでスープを最後まで飲むことができ、最後の一滴まで残さず楽しめる。
私は八王子からかなり離れた所に住んでいるのだが、この店のつけ麺を食べてからは病みつきになり、このつけ麺を食べるためだけに八王子に行く。ラーメン業界としては歴史が古く15年以上経つのだが、この味なら納得がいく。

一度食べると病みつきになり、敬意を払いたくなる店
寒い日に食べたくなるおいしいラーメン屋
見ても楽しい食べてもおいしくなるラーメン屋

電話番号
0426-24-8686
営業時間
11:00~24:00
定休日
無休
住所
東京都八王子市楢原町472-1

でんでん

でんでん

あっさりと優しい八王子ラーメンが味わえる店

八王子ラーメン+αを打ち出す店が多い昨今でこの店の人気メニューになっているのはカレーセット900円です。ラーメンの並がやや小ぶりのサイズのために、カレーがついてくるのは嬉しいところでしょう。
スープでじっくり煮込まれたカレーです。肝心の八王子ラーメン並は前述した通りこぶりですが、オーソドックスな定義を満たしたものだと言えます。
中太からやや細目のストレート麺にさほど高くない加水率の麺、スープは鶏と豚のうまみを感じることができます。玉葱も比較的少なめ、叉焼も炙ってから入れるためでしょうか、脂感もさほどなく、尖っていない印象です。その分追い玉葱やカレーでアクセントをつけてもいいでしょう。

カレーセット900円が自慢の店
あっさり目の八王子ラーメンの部類
さっぱりしてる分アクセントに追い玉葱が活きる

電話番号
042-645-9268
営業時間
日、月、水11:30~15:00 木~土 11:30~15:00/19:00~21:30
定休日
火曜日、祝日
住所
東京都八王子市子安町1-37-6

星の家

星の家

1977年創業の老舗ラーメン店のこだわり

八王子ラーメンといえば低加水の麺が特徴ですが、『星の家』はその特徴が際立っている店だといえるでしょう。店内には「かためは出来ません」の貼り紙のある通りの縮れの中細麺でも太めな麺だと言えます。
昨今は特にバリ硬など硬めや麺にコシを求める傾向が強いだけに好き嫌いのわかれる麺だと言えます。スープは豚と牛尻尾、鶏ガラの動物系の風味がはっきりと感じられる味だと言え、海鮮系はそれほど感じとることはできない印象です。
八王子ラーメンの特徴の一つである玉葱はスライスして載せてあるのが独特なところです。八王子ラーメンの店舗の中でも個性を感じさせる店といえます。

やや太めのやわらか麺は独特の食感
刻み玉葱ではなくスライスしたものを使用
麺、スープ、具、個性と主張を感じるラーメン

電話番号
0426-22-2511
営業時間
11:00~17:00
定休日
月曜日
住所
東京都八王子市中野上町1-5-12

えびす丸

えびす丸

あっさりだけど満足感が味わえるラーメン

こちらの店主が「五衛門」で修行されたのちオープンしたお店です。コシのある細めのストレート麺に、歯ごたえを残しながらもホロリと崩れる柔らかいチャーシュー、シャキシャキとした刻み玉ねぎは季節ごとに旬の玉ねぎを使い分けています。
スープは豚げんこつ、背ガラ、香味野菜、 魚介で取られています。食後に口の中にラーメンの味が残ったり油でベタベタにならないような工夫がされているので、あっさりとしながらも満足感が味わえるスープとなっています。
卓上には薄味に感じる方のために醤油が置いてあり、個人の好みでかけて食べることができます。
えびす丸は店主の心配りも嬉しい、行列ができる人気店となっています。

食後のことまで考えて工夫されたスープ
醤油をかけて好みで食べることができます
歯ごたえは残しながらもホロリと崩れるチャーシュー

電話番号
042-637-2556
営業時間
11:30~16:00
定休日
日曜日
住所
東京都八王子市片倉町2348

中華そば専門店 味幸 新宿御苑店

中華そば専門店 味幸 新宿御苑店

実は貴重な都心で食べられる唯一の八王子ラーメン

4月8日にオープンしてランチのみの営業ですが、早くも人気店の装いを見せているのが『味幸 新宿御苑店』です。八王子の老舗『味幸』を四月中旬まで臨時休業にしてこちらの応援に本店店主も来ている状態です。
実は都心で八王子ラーメンを食べれる店は皆無に等しいために貴重な店と言っていいでしょう。本店は駅から離れた場所にあるため利便性の高さではこちらが上回ります。
麺は中細のストレートと見間違う縮れ麺とスープは鶏ガラメインのあっさりした味です。本店同様細く裂かれたメンマとたっぷりの生玉葱が特徴的です。叉焼は古典的なバラロールスタイルの安心感があります。

4月8日にオープンしたばかりの二号店
本店と同じ細咲きメンマにたっぷり玉葱は健在
麺もスープも本店の味を継承した八王子ラーメン

電話番号
営業時間
[月~土] 11:00~16:00
定休日
日曜日
ホームページ
味幸ツイッター
住所
東京都新宿区四谷4-31-7

一麺

一麺

八王子で〆の一杯にお薦めしたいラーメン

夜中にラーメンが無性に食べたくなった時にオススメなのが一麺です。開店は21時からになっていますが、22時過ぎに伺った方が無難なかと思われます。
このエリアで深夜の24時以降営業しているラーメン屋自体が貴重なのですが八王子ラーメンではさらに激レアです。低加水独特の麺の柔らかさがあり、飲んだあとの〆のメニューとして胃に優しく軽く食べれます。
スープは鶏ガラベースのあっさりスタイルなのがこちらも飲んだあとのお腹には凄くあっさりして優しいです。さらに玉ねぎとは別に小口ネギが乗せ放題なのが二日酔い防止には抜群だといえます。

呑んだ後の〆の一杯として推奨したいラーメン
小口ネギをたっぷり足して二日酔い防止
八王子ラーメンでは希有な深夜営業店、開店時間は要注意

電話番号
0426-21-7188
営業時間
[月~木] 21:00~翌3:00 [金・土] 21:00~翌3:30 22時代でないと開いていないこと多数
定休日
日曜日
住所
東京都八王子市三崎町5-13

吾衛門

旨味が凝縮された八王子ラーメンの人気店

高尾山にほど近い西八王子駅近くに個人まりとしながら店前に行列のできる八王子ラーメンの吾衛門があります。開店前から行列ができて閉店時間前にスープが終了してしまうこともしばしばあります。昔ながらの醤油ラーメンに細かく刻まれた玉ねぎが乗っている典型的な八王子ラーメンで、人気の理由は旨味が凝縮されたスープにあります。あっさりとしながら素材の旨味が凝縮され、全て飲み干したくなる味で、ストレートな細麺がそれによく合います。中華そば550円という安さも人気の一つで地元の人に愛されているラーメン店です。美味しい八王子ラーメンを探している人におすすめです。

醤油スープに玉ねぎの乗った八王子ラーメン
あっさりとしながら旨味のあるスープ
スープがなくなり営業終了がすることもしばしば

電話番号
042-663-6861
営業時間
【月~金】11:00~17:00 【土】11:00~16:30
住所
東京都八王子市千人町3-3-3

藍華

藍華

母とともにラーメン店を手がけていた店主のお店

八王子のラーメン通の間では店長の母が経営される杏華とともに人気があり、残念ながら去年閉店しました。平成12年にオープンし、ラーメンの特徴は細麺を使いスープが良く絡みます。他にもつけ麺はラーメンとは違って太麺を使い、濃い色のスープで具だくさんです。八王子ラーメンは醤油ベースに細麺が主流で、メニューは杏華から引き継がれたのも多いですがつけ麺は店長が考案されています。ラーメンの麺は加水率を低くして食感を出した特注品で具材はチャーシューやメンマ、のり、玉ねぎで、スープは鰹節や昆布、豚骨、丸鶏、野菜などを煮込んで店長が自信を持って作っているため行列ができるほど人気です。

母のラーメンを受け継ぐメニューが人気
麺は加水率を低くしてスープと絡みやすい細麺を使用
つけ麺は店長が考案し太麺を使うなどこだわっている

電話番号
0426-21-0158
営業時間
11時~15時、18時~22時
定休日
不定休
ホームページ
藍華フェイスブック
住所
東京都八王子市元横山町 2-22-3

ちとせ

ちとせ

八王子ラーメン、独自のスタイルちとせ

近年はブラック系のラーメンが富山以外の場所でもちらほら見かけることができることができるようになってきましたが八王子ブラックは『ちとせ』のオリジナルといっていいはずです。
麺は細麺は加水の低さは感じられますが、しっかりとしたコシがあり今の時流だと好まれる感じの食感があります。スープは富山ブラックほどスパイシーさ塩の強みは感じませんが、醤油の旨味と動物系の力強さを感じます。
刻みというよりは微細に切られた玉葱が塩分を消しているのか?と思わせる印象です。並で450円のコストパフォーマンスが素晴らしく満足できます。ウズラの味付け卵が底に沈んでいる場合もありますので忘れないように食しましょう。

八王子ブラック、独特のスタイルを味わおう
並450円は破格のコストパフォーマンス
うずらの味付け卵は忘れないで食べて帰ろう

電話番号
042-625-0518
営業時間
[月~金・日・祝] 11:00~20:00
定休日
土曜日
住所
東京都八王子市南新町8

楓

煮干しラーメンが人気の行列必至のお店

煮干しラーメンが人気ですが、素材にこだわった限定メニューが多く自家製麺の麺を使うため食感が良いです。
八王子ラーメンは醤油ベースで茶色に濁ったスープに魚粉が入り、トッピングは穂先メンマ、白髪ネギ、あさつき、三つ葉、のりがあります。スープは豚骨と魚介の旨味を引き出し、あつあつのため麺と絡んでおいしく味わえることが魅力です。
夜間まで営業するため夜食にも最適で、深みのある一杯を味わえます。ラーメンのメニューは醤油以外に煮干しや味噌など限定のものも多く、味玉やチャーシューなど製法にこだわっているため行列必至です。

様々な種類のラーメンがあり好みに合わせて注文できる
茶色に濁ったスープと魚粉が入ったラーメンが人気
限定メニューが多く自家製麺を使うため食感が良い

電話番号
0426-46-6068
営業時間
11時~24時
定休日
日曜日
住所
東京都八王子市大和田町 5-10-1

煮干鰮らーめん 圓

煮干鰮らーめん 圓

国産の素材にこだわったラーメンが人気のお店

煮干しラーメンが基本メニューで、国産の素材にこだわったラーメンが味わえるため行列ができることが多いです。店内はカウンターが7席のみしかなくても回転が早く、麺は北海道産小麦や生卵を使っています。
チャーシューは国産豚で煮干しは千葉県を使うなど本格的な味になるようにこだわり、中太ストレート麺に醤油ベースのスープが八王子のラーメンのような感じがするため人気です。
ラーメンは誠実さがあり具材はチャーシューとメンマと味玉ですが、シンプルながらも本格的な味わいに仕上がっています。ランキング上位の店ですが、行列ができてもすぐに入れることが特徴です。

国産の素材にこだわったラーメンが人気
ラーメンは中太ストレート麺で誠実さがある
煮干しラーメンは基本メニューで本格的な味

営業時間
11時~15時、17時~23時30分
定休日
火曜日
ホームページ
煮干鰮らーめん 圓ツイッター
住所
東京都八王子市横山町21-21

みんみんラーメン 本店

みんみんラーメン 本店

支店はないが、みんみん出身の店長の店は多数

支店は存在しないのですが『みんみんラーメン』を巣だって八王子ラーメンを開業されたお店は多数あり、多くの八王子ラーメン店の礎となっている店です。中細ストレートの低加水の麺にしっかりと醤油が主張されたスープに、たっぷりの玉葱が乗せられています。
そしてラードもしっかり張られているのが特徴で、玉葱の辛味とラードの後味が上手く相殺され、スッキリ飲める印象です。叉焼はロースが提供されていますが、バラチャーシュー麺には名前通りにバラ肉ロールが使われており、ラーメンで使われているものより柔らかいはずです。語るよりもとりあえず足を運ぶのが正解だと思わせる店と言っていいでしょう。

巣だって開業された店主は多数、八王子ラーメンの祖
主張の強いスープと生玉葱のマリアージュ
八王子ラーメンの基本型食べ歩きはまずここから

電話番号
0426-24-2774
営業時間
11:00~16:00 17:00~20:15
定休日
月曜日
住所
八王子市楢原町437-1

タンタン

タンタン

親子三代にわたる女性だけの経営のお店

営業時間は平日の3時間半のみですが、多くのファンで行列ができていることが特徴です。昭和53年に開業し女性スタッフのみで経営し、味の濃さや麺の固さをお客様の好みに合わせることができ人気があります。
スープは完全非公開にするなど独特のものがあり、麺は八王子の製麺所の尾張屋から特注する細麺です。人気メニューは大チャーシューメンで、店内はカウンター11席のみですがにぎわっています。
ラーメンのスープはニンニクを使うなど特製の麺に合うように味を調節し、大チャーシューメンはチャーシューのサイズが大きくリピーターが多いです。

親子三代にわたって女性だけで経営するお店
スープはニンニクを使うなど麺に合うように工夫
大チャーシューメンが一番人気でリピーターが多い

営業時間
11時~14時30分
定休日
土日祝日
ホームページ
タンタン twitter
住所
東京都八王子市子安町1-30-6

ら~めん熊八

ら~めん熊八

透き通った清湯スープを味わえるお店

清湯スープは透き通るため見た目が良く、定番の塩ラーメンは沖縄の塩の島マースを使い中太麺でモチモチした食感があります。スープに使う水はモンドセレクションで金賞を受賞した自然回帰水で、スッキリした味わいが特徴です。
豚骨や鶏ガラに芳醇な魚介のだしを調和させるなど製法にこだわり、圧力鍋を使って旨味を引き出しています。八王子ラーメンといえば醤油が定番ですが、塩でもおいしく味わえることを証明しているため人気が高いです。
素材本来の味を堪能できるためリピーターが多く、行列ができることも少なくないため西八王子に定着しています。

八王子ラーメンで塩でもおいしく味わえる
素材本来の味を味わえるためリピーターが多い
スープの水はモンドセレクションで受賞

営業時間
11時~22時(日曜は21時)
定休日
無休
ホームページ
ら~めん熊八 twitter
住所
東京都八王子市散田町3-18-4 青木ビル1F

でうら

でうら

元祖八王子ラーメンの初富士と並ぶ店

らあめんのでうらは初富士と並んで元祖八王子ラーメン、もしくは八王子ラーメン第一世代といっていい店です。注文の仕方も至ってシンプルで麺の量と具の量を決めるシステムです。
細目の若干縮れがある麺ですが、硬めに茹で上がっており食べごたえのある麺だといえるでしょう。鶏ガラと豚の動物系をメインにしながらも、やはりアッサリした味わいのあるスープです。
生玉葱と合わせると八王子ラーメンの中ではかなりアッサリした味わいですので、スープを全て飲み干しても余韻を味わえる印象があります。叉焼は肩ロースでやや大きめで程よく柔らかく食べごたえがあります。八王子第一~三世代を食べ歩くのに欠かせない店と言えます。

八王子ラーメンの中でもアッサリ系の魅力
第一~第三世代の八王子ラーメン食べ歩きに欠かせない店

営業時間
11:00~15:00
定休日
水曜日・日曜日※祝・休日にあたる月曜日
ホームページ
でうらHP
住所
東京都八王子市台町1-6-12

まとめ

このようにこの記事で紹介させていただいたラーメン店は、ただ美味しいだけではなくこだわり抜いた食材を使用しており一度食べたらまた食べたくなるクセになる味なのです。身近な場所にない方だとしても、ラーメン好きであれば遠征してみても良いのではないでしょうか。この記事を読んだことによって八王子ラーメンへの興味が増したのであれば幸いに思います。他にも行列ができる東京のラーメン屋さんや荻窪ラーメンも詳しく紹介していますので是非チェックしてみて下さい。

タイトルとURLをコピーしました