75分待ち。即完売終了閉店。愛知県名古屋市「らぁ麺 紫陽花」さんにて醤油ラーメンを食べました。

【PR】

らぁ麺 紫陽花 食べ歩きレポート
工場住み込み派遣ポイントバンク

名古屋市にある「らぁ麺 紫陽花」さんにて醤油ラーメンを食べてきました。紫陽花と書いてアジサイと呼びます。場所は名古屋市中川区八剱町にあり地下鉄名港線六番町駅4番出口より徒歩約15分で行くことができます。
お車で行かれる方は専用の駐車場が11台ありますが混雑が予想され為、駐車できる保証はありません。
お店には日曜日の18時間08分到着しました。
以前は日曜日の夜は営業されていなかったのですが現在は日曜日でも18時から営業され材料がなくなり次第閉店されているそうです。
火曜日から土曜日は材料がなくなり次第閉店という情報がありませんでしたのでその曜日は18時から21時まで営業していると思います。

並びと行列状況

なんと夜の営業開始時間が18時で開店が始まり8分がたった時点で既に25人もの行列ができていました。



店員さんが出てこられ「何名様グループですか?」と各お客さんに聞かれていました。
私の前に1人待っている方がいたのですがどうやらお連れの人がもうすぐ到着されるそうでしたが店員さんがルールですので最後尾でお待ち下さいと誘導されていました。
18時32分(並び開始から24分後)
約24分ぐらい待っているとお客さんの行列も更に10人ぐらい増えて定員さんが「材料がなくなり食べられず閉店の可能性もありますのでご了承くださいませ」と言われていました。
よく他のラーメン屋さんでもスープや材料が無くなり次第閉店します。という補足的なメッセージはよく見かけます。ただ実際に材料がなくなりしかも開店して約30分ぐらいでこの状況になるとは夢にも思いませんでした。
その後、最後尾に打ち切りのメッセージボードが掲示されそれ以上お客さんは並ばれませんでした。
それからもお客さんが何人もこられましたが「売り切れって早くない?」と言って残念そうに帰るカップルもいました。
最初は18時からなので19時くらいにきても大丈夫だろうと思ってましたが今思う本当に早めにきてよかったです。
並ぶ状況としましては、夜なので暑くもなく日差しもないので快適に待つことができます。まだ寒くもないのでちょうど良い感じです。
時間がたちようやくお店の玄関近くまでこれました。普通は営業中と書いてあると思いますが既にお店の扉には「仕込中」となっており分かってはいましたが驚きました。
仕込中

店内の様子


19時10分(並び開始から58分後)
待つこと58分後ようやくお店に入ることができました。はじめに食券を券売機で買い食券を店員さんに渡しお店の中で座って待ちました。
券売機
今回は、醤油らぁ麺とトッピングに味玉を注文しました。店員さんが「サイズは並にしますか?それとも大盛りにされますか?」と聞かれましたが並のサイズにしました。どうやら大盛サイズも無料とのことです。並盛150g、大盛210gになります。
店内での待つスペースとしては椅子が5脚あり5人が店内で待ちます。
店内には4名の店員さんがおられました。3人の方が調理され1人の方がお客さんを誘導したり注文を取ったりされていました。
席数はカウンターのみ10席ありました。
カウンター前が調理場ですので麺を湯がかれたり盛り付けられたりする様子もしっかりと見ることができます。
サイン色紙が3枚飾られてあり「無双小麦」のポスターも額に入れられ掲示されていました。
無双小麦とは名古屋のつけ麺丸和さんと鉢ノ葦葉さんが共同開発した特別な小麦粉だそうです。北海道産の特に品質の優れた小麦粉を横山製粉株式会社さんが製粉したものだそうです。その小麦を使われ麺を作られているようです。また「ラーメンウォーカー」の雑誌も多数おいてありました。
19時16分カウンターにようやく座ることができ19時23分に頼んでいた醤油らぁ麺と味玉を食べることができました。待ち時間は全体で1時間15分(75分)掛かりました。

醤油らぁ麺

醤油ラーメン
麺を豪快に湯切りスウィングの後に盛り付けをされ究極の醤油ラーメンを出してもらいました。

スープ
スープ
まずスープを飲みました。綺麗な透き通った醤油の色で油がほどよくのっています。飲んだ瞬間しっかりとした醤油の味が喉を通りこれはうまい。これは皆さん並んでも食べるわと思いました。


麺
麺はモチモチしておりコシもあり柔らかめの中細のストレート麺です。
緑色をしており茶そばのような麺の色をしてます。食べてみると少し粘り気がありヌルっとしていました。その影響もありツルツルと喉に入っていきとても美味しいです。

チャーシューとササミ
チャーシュー
ササミ
どちらも各1枚ですがとても大きく食べごたえがありました。チャーシューは分厚く、外がしっかりと焼けておりステーキを食べているような感覚でした。
これだけのクオリティーで730円は安すぎると思います。

味玉
味玉
100円プラスで味玉をトッピングしました。よく煮込まれており黄身がトローリとしておりラーメンととてもよくあいます。人気なのか他のお客さんもトッピングで味玉を入れている方が多かったです。
スープから麺・チャーシュー・ササミ・メンマ・ネギまで文句のつけようがありません。スープの残り一滴まで飲み干し完食しました。
完食

メニュー

下記が各メニューになります。横のお客さんがつけ麺を食べていました。実際にみるととても美味しそうだったので機会があれば食べてみたくなりました。

らぁ麺
醤油らぁ麺 730円
特製醤油らぁ麺 980円
麻辣担々麺 800円

つけ麺
濃厚つけ麺 800円
醤油つけ麺 780円
濃厚辛つけ麺 850円
特製濃厚つけ麺 1,050円

※麺類は終日大盛無料

トッピング
味玉 100円
メンマ 100円
チャーシュー 200円
特製トッピング 250円

ごはん物
炙り肉飯 300円
本気のTKG 200円
白ごはん 100円(平日のお昼は無料)

おつまみ
おつまみチャーシュー 300円
おつまみメンマ 200円
よだれ鶏 300円
瓶ビール 中ビン 500円
オレンジジュース 200円

食べ終わり

これだけの人気店の為いつもならお店を出ると長蛇の行列が続いているのが普通です。
しかし本日は材料がなくなり閉店の為、食べたあとにお店を出ると看板の明かりが消え並んでいる人もいなかったので不思議な気分でお店を後にしました。
お店のドアには、「スープ切れの為、誠に勝手ながら本日の営業を終了致します。」と書いてありました。
営業終了
確実に食べたい方は並びは必須になると思いますが火曜日から土曜日、日曜日の昼の部に行くか日曜日の夜の部に行かれる場合は18時の開店前から並ばれるのが無難だと思います。

まとめ

名古屋市にある「らぁ麺 紫陽花」さんにて醤油らぁ麺を食べてきました。開店して8分で25人の方が並び日曜日ということもあり約30分後には店員さんがでてこられ最後尾のお客さんに説明され材料がない為打ち切りされると話されていたので驚かされました。しかし75分待って出てきた醤油らぁ麺のスープを飲んだだけでもその理由が理解できました。是非この感動を見て頂いた方にも味わって頂きたいです。

基本情報

らぁ麺 紫陽花 基本情報
電話番号:052-355-0787
席数:カウンター10席
営業時間
11:30~14:30 (火曜日~土曜日)
18:00~21:00(火曜日~土曜日)
11:30~14:30(日曜日)
18:00~材料が無くなり次第終了(日曜日)
定休日:月曜日
交通:地下鉄名港線六番町駅4番出口より徒歩約15分
フェイスブックhttps://www.facebook.com/ajisai.ramen/
ツイッターhttps://twitter.com/ramen_ajisai
住所:愛知県名古屋市中川区八剱町4-20-1 コーポ源 1F

タイトルとURLをコピーしました